フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

モルタル壁補修の基礎知識|DIYで補修できる?プロに依頼すべき劣化症状までしっかり解説

更新日2023年12月25日

家の顔ともいえる外壁、特にモルタル壁は美しさを長持ちさせるためには手入れが欠かせません。
本記事では、モルタル壁補修の基礎からDIYでの補修方法、さらにはプロに依頼すべき劣化症状まで、幅広く解説します。
ご自宅の壁を守る第一歩になりますので是非参考にしてみてください。

この記事の監修者
谷口 知史谷口 知史
創建ペイント
谷口 知史
・2級建築士
・一般建築物石綿含有建材調査者

現場管理として20年間、在来木造住宅と2×4住宅や住宅リフォームの現場管理を経て、建築業界の知識と経験を深めてきました。
株式会社創建に入社後、創建ペイントの外壁塗装の現場管理に従事し、戸建住宅を中心に商業施設や大型マンションなどの現場フォローも担当しています。

モルタル壁補修の基本とは何か

建物の外観を美しく保つためには、モルタル壁の適切なメンテナンスが欠かせません。
ここでは、モルタル壁の基本的な特性とそのメンテナンスの重要性について、詳しくご紹介しましょう。

特性 説明 特徴
材料 ・セメント
・砂
・水
主成分がセメントのため耐久性が高い
使用されている建物 住宅や商業施設など幅広い建物で使用 施工がしやすく、採用しやすい
劣化症状 ・ひび割れ
・剥がれ
・美観を損ねる
・建物の安全性に影響が出る

【ポイント1】モルタル壁の特性とメンテナンスの重要性

モルタル壁とは、セメントや砂、水などを混ぜ合わせて作られる建材です。
セメントが主成分のため、耐久性が高いのが特徴です。
施工もしやすいため、住宅や商業施設など多岐にわたる建物に採用されています。

しかし、時間の経過と共にモルタル壁は劣化し、美観を損ねるだけでなく、建物自体の安全性にも影響を及ぼすことがあります。
そのため、定期的な点検とメンテナンスが必要不可欠です。
ひび割れが発生した場合には、速やかに補修作業を行うことで、より深刻なダメージを防ぐことができます。

【ポイント2】モルタル壁の劣化症状

モルタル壁の劣化には様々な兆候があります。
中でも代表的なものが、ひび割れや剥がれなどです
ひび割れは、温度変化や建物の沈下などによって生じ、放置すると水の浸入などを引き起こす可能性もあります。

剥がれは、モルタルと下地の接着不良や、水分による損傷が原因で起こり得る症状です。
これらの症状が見られた場合は、自分で補修を行うか、専門家に相談するなどの対応が必要です。
適切な対応を取ることで壁の寿命を延ばし、建物全体の価値を保つことができます。

【ポイント3】DIYでのモルタル壁補修は可能?

DIYでモルタル壁の補修を行うことは不可能ではありません。
ただし、正しい手順を理解し、適切な工具や材料を使用することが重要です。

例えば、ひび割れの場合には、専用の補修材を使用して埋めることが一般的です。
また、剥がれた部分は、古いモルタルを除去した後、新たに塗り直す必要があります。

作業を行う際には、安全対策を十分に行い、事前に補修方法について十分に調べることが肝心です。
適切な補修作業を行うことで、モルタル壁を長持ちさせることができます。

モルタル壁の劣化症状とその対処法

モルタル壁は建物の外観を美しく保つだけでなく、室内の快適性にも大きく影響する要素です。
しかし、時間の経過と共に様々な劣化症状が現れることがあり、それぞれに適した対処法が必要となります。
以下では、具体的な症状とその解決策について、詳細に解説していきます。

【ポイント1】ひび割れの補修方法

モルタル壁に発生したひび割れは、小さなものであれば自分で補修することが可能です。
まず、ひび割れ部分をしっかりと清掃し、埃や汚れを取り除きます。
その後、専用の補修材を塗り込み、均一になるように仕上げていきます。
補修材が完全に乾くまで待ったら、仕上げの塗装を行いましょう。

しかし、ひび割れが建物の構造に影響を及ぼす可能性がある場合は、DIYで済ませるのではなく、専門家の診断を受けることをおすすめします。
専門家による適切な判断と対応が、建物を長持ちさせる秘訣です。

【ポイント2】剥がれの補修方法

壁の剥がれは、見た目にも良くなく、建物の保護機能を損なう原因になります。
剥がれた部分は、水が侵入しやすい状態になっているので、早急な対応が求められます。

補修作業では、剥がれている部分をきれいに取り除き、新しいモルタルを塗りつけます。
塗りつけた後は、しっかりと乾燥させることが重要です。
作業には専門的な技術を要するため、自信がない場合や症状が深刻な場合は、プロの業者に依頼することが賢明です。

【ポイント3】モルタル壁のメンテナンス方法

モルタル壁を長持ちさせるためには、適切なメンテナンスが必要不可欠です。
定期的に壁の状態をチェックし、小さなひび割れや剥がれがあれば早めに対処するようにしましょう。

また、壁の塗装は数年に一度塗り直すのがおすすめです。
塗装には壁を保護するだけでなく、美観を維持する効果もあります

さらに、清掃を行うことで壁面の汚れを取り除き、劣化を防ぎましょう。
これらのメンテナンスは、モルタル壁をより長く、美しく保つ上で非常に重要なことです。

モルタル壁補修の具体的な手順

モルタル壁のDIY補修に挑戦するなら、事前に正しい手順を理解しておかなければ失敗してしまう可能性もあります。
では、具体的な手順とはどのようなものでしょうか。
以下で、準備から実際の補修作業に至るまでの流れを詳細に解説していきます。

【ポイント1】補修前の準備

モルタル壁の補修作業を始める前に、まずは適切な準備が必要です。
まず、作業に必要な工具や材料を揃えましょう。
補修材は壁の状態や劣化の程度に応じて選ぶ必要があり、適切な選択が後の作業の質を大きく左右します。

次に清掃を行い、塵やゴミを取り除くことで、補修材がしっかりと壁に定着するようにします。
安全な作業環境の確保も重要です。作業中に発生するほこりや粉塵から自身を守るため、適切な保護具の着用をおすすめします
これらの準備を丁寧に行うことで、補修作業をスムーズかつ効率的に進められます。

【ポイント2】ひび割れの補修手順

モルタル壁に生じたひび割れは、見た目が美しくないだけでなく、放置するとさらなる劣化を招く原因になります。
ひび割れには、早期の対処が重要です。

まずはひび割れ部分をブラシなどで丁寧に清掃し、補修材がしっかりと密着するようにします。
続いて補修材をひび割れに塗布し、均一になるように仕上げます。
このとき、余分な補修材はきれいに取り除くことが大切です。
塗布後は、補修材が完全に乾燥するまでの時間をしっかりと確保しましょう。
乾燥時間は補修材の種類によって異なるため、商品の指示に従ってください。

正しい手順で行えば、ひび割れは綺麗に補修できます。

【ポイント3】剥がれの補修手順

壁の剥がれは、モルタル壁の劣化が進行しているサインです。
剥がれた部分の補修は、ひび割れと同様に慎重な作業が求められます。

まず剥がれた部分を完全に除去し、その後清掃を行います。
続いて新たなモルタルを適切に混ぜ、剥がれた部分に塗布しましょう。
モルタルが周囲の壁面としっかり密着するように注意深く作業を進めてください。
塗布が終わったら、表面をならして仕上げ、乾燥させます。
乾燥時間は気温や湿度に左右されるため、環境を考慮しながら十分な時間を確保しましょう。

適切な保守手順を踏むことで、剥がれた壁は元通りの状態に復元され、長期間にわたって安定した性能を維持することができます

プロに依頼すべきモルタル壁の劣化症状

モルタル壁の補修は、自分でDIYするよりも専門家の手を借りることが賢明な場合もあります。
以下では、プロの介入を要する劣化症状とは何か、詳しく見ていきましょう。

【ポイント1】大きなひび割れや剥がれ

建物の外観を損なうだけでなく、構造的な問題を引き起こす恐れのある大きなひび割れや剥がれは、専門家の介入が必要な典型的な症状です。
「構造クラック」とも呼ばれる症状は、建物の安全性に直結するため、見逃すわけにはいきません

特に、ひび割れが幅広かったり、壁を通じて内部の鉄筋が見えたりする場合、建物の耐久性に重大な影響を及ぼしている可能性が高いと言えます。
そのため、このような症状が見つかった場合は、速やかに専門の業者に相談し、適切な診断と対策を行うことが大切です。

【ポイント2】水漏れや湿気の発生

モルタル壁からの水漏れや湿気は、壁の内部で何らかの問題が発生している証拠とも言えます。
これらの症状は壁の防水機能が低下していることを表していて、放置するとカビの発生や構造材の腐食を引き起こす恐れがあります。

このような場合、単に表面を補修するだけでは根本的な解決にはならず、専門業者による詳細な診断と適切な防水処理が必要です。
壁内部の状態を正確に把握し、長期的な安全と快適さを確保するためにも、プロの技術を頼りましょう。

【ポイント3】モルタル壁全体の劣化

モルタル壁全体にわたる大規模な劣化は、DIYによる補修は難しい可能性が高いです。
壁全体の色褪せ、広範囲にわたるひび割れや剥がれ、モルタルの粉状化など、大規模な劣化は建物の寿命を縮める要因になります。
こうした状態では、単純な補修作業を超えた、壁の全面的な再構築や強化が必要になることがあります。

専門業者による詳細な検査を行い、建物の構造を保つための適切な手法を選定することが重要です。
モルタル壁の劣化の進行を食い止めて安全性を確保するためにも、プロの技術を信頼し、適時に対応を求めることが望ましいでしょう。

よくある質問と回答

モルタル壁補修に関しては、多くの疑問が寄せられています。
続いては、実際に寄せられた質問を取り上げ、それぞれの回答を詳細に解説していきます。
モルタル壁の補修に関する疑問を解消し、しっかり理解していきましょう。

【Q1】DIYでモルタル壁の補修は可能ですか?

モルタル壁はDIYで補修可能ですが、正しい補修方法を学んだうえで適切な工具や材料を準備することがとても重要です。
小規模なひび割れや軽度の剥がれなど、限定された範囲の補修であれば、専門的な技術を必要とせずに自分で対処することが可能と言えます。

しかし、作業には十分な注意を払い、安全に配慮しながら行う必要があります。
不安な点がある場合は、専門家に相談するのがおすすめです。

【Q2】モルタル壁の劣化症状は何ですか?

モルタル壁が劣化すると、ひび割れや剥がれなどの症状が現れます。
これらの症状は、壁の構造や耐久性に影響を及ぼす可能性があるため、早期の発見と適切な対処が必要です。
また、色あせや汚れの蓄積も劣化のサインと考えられます。
定期的な点検を行い、問題が見つかった際には迅速に対応することが、モルタル壁を長持ちさせる秘訣です。

【Q3】プロに依頼すべきモルタル壁の劣化症状は何ですか?

大規模なひび割れや剥がれ、水漏れや湿気の発生、そしてモルタル壁全体の劣化が見られる場合は、自分で何とかするよりも専門家に依頼することが最善の策です。
これらの症状は、建物の構造に重大な影響を及ぼす恐れがあるため、専門技術による対処が必要になります。
特に、構造的な問題を引き起こす可能性がある大きなひび割れは、建物の安全性を損なうリスクが高いため、すみやかに専門家の介入を受けましょう。

まとめ

今回は、モルタル壁補修の基礎知識について、DIYでの補修の可能性からプロに依頼すべき劣化症状までを解説しました。
モルタル壁は美観性が高い反面、劣化が進むとひび割れや剥がれが発生しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。

小さな補修作業はDIYでも可能ですが、適切な知識と材料が必須となります。
一方で、大規模なひび割れや剥がれ、水漏れや湿気の発生などの症状が見られる場合は、専門の業者への依頼が推奨されます。

外壁塗装に関するご相談は、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
「創建ペイント」は外壁塗装に関する施工の実績も多く、たくさんの事例もある信頼の高い外壁塗装業者です。
モルタル壁の補修を検討される際は、ぜひ当社にお任せください。

外壁塗装なら創建ペイント
beforeafter
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

0120-323-363
※携帯電話からも通話できます。
自宅の写真でカラーシミュレーション
コラム運営者
創建ペイント事務局

創建ペイントは、創建グループの「創建」「小林住宅」が培ってきたハイレベルな施工品質による外壁や屋根の塗装工事を行う外壁塗装専門の事業です。
自らが建てた家はもちろん、他社で建てられた家についても、その高いメンテナンス技術を惜しみなく提供いたします。
本コラムは創建ペイントが運営する外壁塗装に関するお役立ちコラムです。

Instagram
YouTube
X
Threads

1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。

創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。

創建供給実績
10,000戸超

※2023年8月現在

実績例

※2023年8月現在
物件名 総戸数
三田エリア ルナ三田フラワータウン 60
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 82
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア 108
ルナ三田ひばりが丘 149
神戸エリア パークヒル神戸小倉台 75
ルナ藤原台中町パークフロント 82
ルナ上津台 81
ルナ北六甲116 クルムの街 116
西神戸・ 
阪神エリア
ルナ西神中央 97
ルナ塚口 52
ルナ昆陽池公園 51
東大阪・ 
北摂エリア
ルナ南摂津 80
ルナ加納 71
ルナ山本 57
大阪市内・ 
南大阪エリア
ルナタウン島屋 55
ルナ城山公園 52
ルナ東百舌鳥 109
ルナ原山台 46
京都エリア ルナシティ同志社山手 237

街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。

商号

株式会社 創建

創立

昭和58年3月1日

設立

昭和61年9月4日

資本金

8,000万円

代表者

代表取締役会長 吉村 孝文

代表取締役社長 吉村 卓也

執行役員一覧

執行役員 大下 憲二

執行役員 岡本 賢二郎

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
詳しい地図はこちら

東京支店所在地

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目16番5号
ヒューリック神田ビル6階
Tel:03-5209-5505 Fax:03-5295-2030
詳しい地図はこちら

売上高

151.3億円(令和5年5月期)

従業員数

従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期)

事業内容

建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/
建築総合請負/設計監理に関する業務/リフォーム事業/外壁塗装事業

Check

大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます

ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。

大阪府と創建・小林住宅の連携協定
image photo

本社所在地

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
大阪府知事登録(ト)第13668号/東京都知事登録 第59802号

施工エリア

施工エリア 関西二府四県

施工エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

※別途、交通費が発生する場合があります。

外壁塗装の参考文献