フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

屋根塗装、こんな症状を
見つけたら要注意!

BEGINNER’s GUIDE

外壁よりも劣化の早い屋根塗装!
早めの点検が大切です。

屋根は位置が高く、間近で状態を把握する機会はほとんどありません。しかし、雨を受け止め、紫外線に直接さらされ、温度変化も激しい過酷な環境のため、外壁と比べても劣化が早く、気づいた時には大規模な修繕が必要となる可能性もあります。そうならないためにも、劣化の兆候を見逃さず、早期のメンテナンスの塗装で、大切な家を守ることが大切です。屋根に上がるのは大変危険ですので、創建ペイントにご相談いただければ点検も承ります。

image photo
屋根劣化の進行

屋根の経年劣化の種類

適切なメンテナンスで屋根を長持ちさせましょう!
  • ❶色あせ
    image photo

    塗膜の劣化が始まったサインです。紫外線や雨による経年劣化が原因です。

  • ❷藻やカビの繁殖
    image photo

    塗膜の劣化で防水性が低下しているサイン。湿気がこもりやすい北側の屋根で起きやすい症状です。

  • ❸反り返り
    image photo

    塗膜の劣化で湿気と乾燥を繰り返し、スレート瓦の反りにつながります。

  • ❹ヒビ割れ
    image photo

    経年劣化で脆くなった屋根材に力が加わることで発生。雨漏りの原因になります。

  • ❺サビ
    image photo

    板金屋根やスレート屋根の鉄部が、経年劣化で錆びてしまうことで発生します。

  • ❻塗膜の剥がれ

    紫外線や雨などによる経年劣化で、塗膜が浮いたり剥離してしまう現象です。