フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

こんな業者に気を付けて!

BEGINNER's GUIDE

悪徳業者に依頼してしまうことがないように、
慎重に選びましょう。

残念なことですが、塗装業界では一部の業者で、
大幅な値引きを謳い訪問営業やチラシ、
ネットで集客し、実際には手抜き工事を行ったり、
金額面で不利益を被ったりする
ケースが見られます。
安易に業者選びをすると、
後々後悔することになりがちですので、
注意が必要です。
いくつかのよくある例をご紹介しますので、
お気をつけください。

image photo
DANGER

国民生活センターには
多数のトラブルが報告されています

年度別訪問販売によるリフォーム工事及び点検商法におけるトラブル報告件数

相談件数は2022年12月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません)
※ここでは、「屋根工事」「壁工事」「増改築工事」「塗装工事」「内装工事」の合計を「リフォーム工事」としています。出典:独立行政法人国民生活センターホームページより

保証があると謳いながら
中身が不明瞭

チラシに大々的に自社保証と書いていたけれど、具体的な内容は書かれていなくて聞いてみたら、塗膜が剥がれた場合のみ適用とのこと。創建ペイントのように躯体まで延長保証保険で補償してくれるものとは違っていました。

image photo

訪問営業からの見積もりは
中身があいまいで不安

自宅に訪問してきた営業マンに見積もってもらったら屋根塗装〇円、壁塗装〇円くらいしか書かれていませんでした。足場費用とか使う塗料のグレードとかも不明で受け答えもあいまい。さすがにお断りしました。

image photo

大幅値引きして金額を提示されたが
元の金額の根拠がわかりません

今なら半額という謳い文句で営業されたときに提示された金額は、確かに元の価格の半値だったのですが、そもそも元の金額って適正なのかが不明。知り合いに相談したら、半額でもむしろ高いよ、と言われました。

image photo

歴史が浅く、名前も知らないメーカーの
塗料って大丈夫?

やたらとオリジナル塗料を推してくるのでメーカーを調べたら設立から浅く、聞いたこともない社名でした。塗料は研究開発に時間がかかり、その後長期間使用して評価されるものと知って、確かなメーカー品を使っている創建ペイントにお願いしました。

image photo

知識がないので
何が手抜きなのかわからない

塗装ってとにかくペンキを一回塗ったらいいくらいに思っていたので、品質のいい施工がどういうものかもわかりませんでした。創建ペイントは相談の時からきっちり教えてくれて安心してお任せできました。

image photo

無料で点検すると言ってたのに、高価な工事契約を結ばされた

無料点検を口実に訪問し、虚偽報告や、不安をあおられて、異常に高価な工事契約を結ばれてしまいました。調べてみたら、点検商法という悪徳商法でした。

image photo