【こんなに怖い‥】お家の10年問題って何?
建物をより長く良い状態にしておくために、定期的に外壁塗装のメンテナンスを行うことは非常に重要です。
外壁塗装は築10年が目安と言われており、まだまだキレイだから大丈夫と油断していると、大きなトラブルを引き起こす危険性も考えられます。
なぜ築10年での外壁塗装が必要なのか、理由やメンテナンスの必要性について詳しく解説します。
悪徳業者にだまされないようにするための業者選びのポイントについても紹介しますので、大切な家を長持ちさせるための参考にしてみてください。
Contents
【お家の10年問題】外壁塗装のメンテナンスは築10年が目安と言われる理由
【外壁塗装のメンテナンスの目安が10年といわれる理由】
- 塗膜やコーキング材が約10年で劣化する
- 放置しておくと家の内部の腐食や劣化を招く
- 早めにメンテナンスすれば小規模な施工で済む
- 築10年で瑕疵保証が切れるため何かトラブルが起きた場合に保証がない
外壁塗装のメンテナンスは築10年が目安と言われているのは、外壁の塗膜や外壁材の隙間を埋めるコーキング材が10年で劣化してしまうのが大きな理由のひとつです。
一番多く使われている窯業系サイディングも、ガルバリウム鋼板でできている金属系サイディングも、10年でメンテナンスが必要となります。
築10年以上経っているのにメンテナンスを行っていない場合、外壁材だけでなく、建物の内部でもダメージが進行しており、高額なリフォーム工事が必要になることもあります。
「10年ならまだ大丈夫、見た目にはなんの影響も出ていない」と思っていると、後から思いがけないトラブルが発生するかもしれません。
創建ペイントにお問い合わせくださるお客様のうち、半数以上の方の住宅が築20年以上で、本来のメンテナンス適齢期である10年前後を大きく超過しています。
10年経っても特に目立った汚れや劣化もなく一見キレイに見えることもあるため、外壁メンテナンスの必要性に気づきにくかったのでしょう。
築20年ぐらいになると、汚れ、ひび割れ、屋根の苔などの問題が発生し始めます。
目に見えるトラブルが発生することで、初めて外壁塗装などの修繕を検討する方がほとんどです。
しかし、長期的に見るとそこまでメンテナンスを怠るのは好ましくありません。
また、住宅の瑕疵保証は築10年で終了します。
瑕疵保証があった10年間は「柱や基礎などの構造耐力上主要な部分の耐力性能」と「雨水の浸入を防止する部分の防水性能」の欠陥が見つかっても販売事業者が無償で直してくれました。
しかしその保証期間が過ぎてから、新築時の欠陥が元で建物にトラブルが起きても保証はしてもらえないのです。
つまり修繕費用は全額自分で払わなければなりません。
そのような理由もあって、瑕疵保証が終わる築10年のタイミングでしっかり外壁塗装をして家を保護することをおすすめします。
外壁の塗膜が劣化すると、外壁材の反り返りや割れ、破損による大規模修繕につながります。
それは家が傷むリスクが高まるということ。
やはり1つの目安である築10年で、外壁塗装をするのがとても大切です。
【外壁塗装の必要性】外壁塗装は「美観の回復」が目的ではなく「メンテナンス」です
外壁塗装は、生活空間を守る外壁を、あらたな塗料で塗装し直すことでダメージから守るメンテナンス作業です。
建物の美観を維持する他にも、防カビや遮熱などの機能付与、雨漏れや駆体保護などの目的があります。
定期的に外壁塗装を行うことで塗膜を常に良い状態に保ち、防護機能と美観を維持することが可能です。
大きなトラブルに繋がる前の小さな問題を修復しておけば、将来の修理費用を抑えることにも繋がります。
一見大きなトラブルがないように見える外壁でも、太陽光や雨風によるダメージによって、徐々に性能が低下しています。
劣化による塗膜のひび割れから雨水が染み込むと、知らないうちに内部の駆体にカビが生えたり腐ったりして家の強度が下がってしまう可能性も…。
「汚れが目立たないから大丈夫」と思って塗装を先延ばしにするのはおすすめできません。
外壁塗装でメンテナンスを行えば、家を良い状態で長期間保つことができるので、快適かつ安全に過ごせるようになります。
外壁の塗膜の耐用年数は通常7~10年です。
適切な時期にメンテナンスを行うようにしましょう。
悪徳業者に依頼してしまうことがないように、外壁塗装業者は慎重に選びましょう
【見積もりを比較する際のよくあるお困りポイント】
- 何を基準に価格をつけているのか分からない
- 見積もりの塗装面積がそれぞれ違い単純比較できない
- 見積もりの作業内容で十分なのか分からない
築10年が経過したら、定期的に外壁塗装のメンテナンスを行うことはとても重要です。
しかし、どの業者に頼んでいいのか分からない方も多いはずです。
インターネットの一括見積りサイトを利用して、業者を探すケースも多いのですが、各業者の見積もり結果がバラバラで、かえって混乱することもあります。
特に費用面は、見積もりを提示されても専門用語が分からず、本当に適正価格なのか分からない方も多いでしょう。
また、外壁塗装の見積もりの際に、お客様が家の図面を用意できないことも多いため、業者によって塗装面積の計算方法が異なり、比較がしづらく分かりにくいのです。
塗装業界には、根拠不明な大幅値引きや手抜き工事、点検商法等を行う悪徳業者も存在します。
価格を安く見せるために施工が始まってからオプションとして追加請求しているケースもあるので注意が必要です。
下見の際には確認できない部分をわざと見積もりの項目から除外し、工事が始まってから作業を追加してくるという業者も多いです。
外壁は外から見える部分なので営業もしやすく、劣化を指摘して不安を煽ることで外壁塗装の必要性を認識させる手口も増えています。
適正価格が分からないことを利用した高額請求の被害事例も多く、悪徳業者によるトラブル件数は年々増加傾向にあります。
業者選びの際には、各項目の詳細な内訳を提示するよう業者に求め、分からないことは納得できるまで質問するようにしましょう。
質問に対して誠意を持って説明してくれるかどうかをしっかりチェックすることで、悪徳業者を見抜くことができます。
即日契約は絶対に避け、外壁塗装の必要性や信頼できる業者なのかどうかをしっかりと見極める時間を設けるようにしましょう。
外壁塗装を検討する際には、チラシや口コミ、インターネットなどを利用し、塗装業者の情報を集めるところから始めましょう。
いくつかの業者を比較・検討し、信頼できる見積もりかどうかチェックすることも大切です。
外壁塗装にかかるお金は、大切な家を守るための長期的な投資です。
工事価格の安さだけで依頼先を選ぶと、劣悪な施工によってかえって高くつくこともあります。
悪徳業者に依頼してしまわないように、信頼できる業者を選びましょう。
当社は、外壁塗装を検討する際の様々な問題に丁寧に向き合うことで、お客様の信頼を獲得できるよう心がけています。
塗料や下地処理の違いによる価格差が出る部分も多いため、ご不明点はなんでもご相談ください。
しっかり説明を行い、お客様の不安の解消に努めます。
どこに頼む?だから「創建ペイント」創設75年、供給5万戸超
新築から10年、20年と築年数が経過することによる経年劣化は避けられません。
それに伴う外壁塗装のリフォームは、必要な工事と言えるでしょう。
外壁塗装のリフォームを依頼するなら、業者選びは非常に重要です。
創建グループは、創設75年以上、5万戸超の供給実績がある住宅のプロ。
お客様の状況に合わせた適切なアドバイスを行い、最適なプランをご提案させていただきます。
【77.9万円~】ここまで塗ります
築10年であれば、総額77.9万円(税込)から外壁の塗装を行える「バリュープラン」をご用意しております。
バルコニーや雨樋、雨戸、軒天など付帯部分のメンテナンスや、シーリング材の打ち替えなど、一般的にオプション対応となるものも全て込みのプランです!
【耐用年数10年以上】一部上場メーカーの塗料のみ使用
耐用年数10年以上の一部上場メーカーの塗料のみを使用し、細かいところまでしっかり塗装することで塗膜の耐久性を高めます。
高品質なサービスを良心的な価格で提供できるのは、住宅分譲やハウスメーカーとして実績のある創建グループ(建設会社)だからこそです。
各メーカーと交渉し、塗装やシーリング材を大量仕入れすることで、高いコストパフォーマンスを実現しているんです。
【自社保証10年&メーカー保証5年】オプションで第三者機関による保証も完備
当社の外壁塗装では、5年間のメーカー保証と10年間の自社保証に加え、オプションで第三者機関による保証も完備しています。
次の10年もずっと保証が続けば、安心して暮らしていただけるでしょう。
創建ペイントは、ときにアフターサービスが問題になることもある住宅業界の中で、「売って終わりではない」という理念で活動しています。
お客様が幸せに暮らせるよう誠実に家のメンテナンスを行なっているのです。
弊社は日本戸建管理というメンテナンス会社も経営しております。
これは、一度弊社とご縁があったお客様の大切な建物は、その後も弊社が情熱を持ってしっかりメンテナンスさせていただきたいという気持ちの表れでもあります。
【内窓も6箇所無料で設置】創建負担で実質0円!
さらに、実質0円で内窓を6箇所設置することもできます。
補助金を活用(約50%補助)し、残りの費用を創建が負担するからこのようなことが可能になるのです。
補助金だけだと約30~50万円の自己負担が必要になりますが、外壁塗装とセットで依頼すれば実質無料になります!
外壁塗装と内窓施工が1社で完結し、補助金の申請も創建ペイントが行うので面倒な手間もかかりません。
築年数が進んだ家はもちろん、結露や防音、真冬の寒暖差の対策に悩んでいる方は是非検討してみてはいかがでしょうか。
夏のエアコンの効きもグンと良くなりますよ。
大掛かりな工事も不要なのでとてもおすすめです。
- ※窓のサイズによっては、補助金の対象外となる場合もございます。
- ※窓のタイプによっては、内窓をつけられない場合もあります
- ※取り付けには調整材などが必要な場合がございます。
- ※予算の上限に達した時点で早期終了の可能性があります。
【見積り・カラーシミュレーション】5つの質問に回答するだけで見積りを提示
創建ペイントの公式サイトでは、見積もり・カラーシミュレーションを無料で試すことができます。
5つの質問に回答するだけで概算の見積もりを提示するので、事前にだいたいの費用が分かり安心です。
もちろん、このお見積りは概算ですので、後日きちんと現地調査をさせていただき正確なお見積もりをご提出いたします。
また、実際にご自宅の写真を使ったシミュレーションも簡単に出来るので色選びも失敗しません。
スマホやタブレットで気軽にできるので、是非チェックしてみてください。
創建ペイントの公式サイトでは、見積もりやカラーシミュレーションを無料で試すこともできます。
費用について心配な方も、是非参考にしていただければ幸いです。
自宅の写真でカラーシミュレーションできる無料サービスも、ぜひご利用ください。
関連コラム
-
内窓リフォームには補助金が降りるってホント?実際の制度名~注意点まで総解説します2025.03.26
-
二重窓リフォームには補助金が降りるってホント?制度名~注意点まで総解説します2025.03.26
-
【物置の屋根塗装】業者に依頼?DIY?費用と作業の違いを徹底解説2025.01.31
-
【建売住宅】外壁塗装はいつ必要?費用相場と塗り替えのタイミングを解説2025.01.31
-
【玄関タイルが割れた】補修費用はどれくらい?DIYと業者依頼を徹底比較2025.01.31
-
雨漏りの原因は笠木かも?修理費用と今すぐできる対策方法を紹介2025.01.31
-
屋根裏の点検費用はどれぐらい?業者に依頼するメリット・デメリットを解説2025.01.31
-
外壁についた鳥のフンを放置するとどうなる?被害を最小限にする予防策3選2025.01.31
-
ドローンを使った屋根点検は危険?失敗例と回避方法を紹介2025.01.31



- 高品質・低価格な外壁塗装
- 保険会社の延長保証保険、
塗膜補償&自社保証のトリプル保証 - 創設75年以上×5万戸超の供給実績
お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00
1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。
創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。
※2023年8月現在
実績例
物件名 | 総戸数 | |
---|---|---|
三田エリア | ルナ三田フラワータウン | 60 |
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 | 82 | |
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア | 108 | |
ルナ三田ひばりが丘 | 149 | |
神戸エリア | パークヒル神戸小倉台 | 75 |
ルナ藤原台中町パークフロント | 82 | |
ルナ上津台 | 81 | |
ルナ北六甲116 クルムの街 | 116 | |
西神戸・ 阪神エリア |
ルナ西神中央 | 97 |
ルナ塚口 | 52 | |
ルナ昆陽池公園 | 51 | |
東大阪・ 北摂エリア |
ルナ南摂津 | 80 |
ルナ加納 | 71 | |
ルナ山本 | 57 | |
大阪市内・ 南大阪エリア |
ルナタウン島屋 | 55 |
ルナ城山公園 | 52 | |
ルナ東百舌鳥 | 109 | |
ルナ原山台 | 46 | |
京都エリア | ルナシティ同志社山手 | 237 |
街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。
商号 |
株式会社 創建 |
---|---|
創立 |
昭和58年3月1日 |
設立 |
昭和61年9月4日 |
資本金 |
8,000万円 |
代表者 |
代表取締役会長 吉村 孝文 代表取締役社長 吉村 卓也 |
執行役員一覧 |
執行役員 大下 憲二 執行役員 岡本 賢二郎 |
本社所在地 |
〒541-0047 |
東京支店所在地 |
〒101-0041 |
売上高 |
151.3億円(令和5年5月期) |
従業員数 |
従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期) |
事業内容 |
建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/ |

大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます
ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。

本社所在地
本社所在地 |
〒541-0047 |
---|
施工エリア
※別途、交通費が発生する場合があります。
- 大阪
-
池田市
泉大津市
貝塚市
守口市
泉佐野市
富田林市
河内長野市
松原市
大東市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
- 兵庫
-
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
小野市
加西市
篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
市川町
- 京都
-
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
- 奈良
-
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
下市町
- 和歌山
-
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
外壁塗装の参考文献
- 住宅リフォーム推進協議会
https://www.j-reform.com - 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
https://www.chord.or.jp/index.html?red_param=220106 - 一般社団法人日本塗装工業会
https://www.nittoso.or.jp - 一般社団法人外壁塗装協会
https://tosouginoushi.com