フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

美しく仕上げる門扉塗装!成功&長持ちさせるコツと注意点を解説します

更新日2024年7月31日

門扉は住宅の顔とも言える重要な外構要素です。
しかし、長年の使用により塗装が劣化し、見栄えが悪くなることがあります。
そこで注目したいのが門扉塗装です。

この記事では、門扉塗装の基本から成功のコツ、長持ちさせるポイントまで、詳しく解説していきます。
適切な塗装を施すことで、門扉の美観を取り戻すだけでなく、耐久性も向上させることができます。ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
谷口 知史谷口 知史
創建ペイント
谷口 知史
・2級建築士
・一般建築物石綿含有建材調査者

現場管理として20年間、在来木造住宅と2×4住宅や住宅リフォームの現場管理を経て、建築業界の知識と経験を深めてきました。
株式会社創建に入社後、創建ペイントの外壁塗装の現場管理に従事し、戸建住宅を中心に商業施設や大型マンションなどの現場フォローも担当しています。

門扉塗装の基本!知っておきたい重要ポイント

門扉塗装を行う前に、基本的な知識を押さえておくことが重要です。
ここでは、門扉塗装のメリットや適した塗料の種類、DIYと業者依頼の比較など、知っておくべき重要ポイントについて説明します。

門扉塗装のメリットとは?

門扉塗装には、複数の重要なメリットがあります。

まず、外観の美化が挙げられます。
古くなった門扉に新たな塗装を施すことで、住宅全体の印象が大きく向上します。

適切な塗装を行うことで、金属製の門扉を錆から守ることも可能です。
さらに、塗装により門扉の耐久性が向上し、寿命を延ばすこともできます。
門扉の交換にかかるコストを抑えられるというメリットにつながります。

加えて、新築時の雰囲気を取り戻せるのも大きな魅力です。
時間の経過とともに失われがちな、新鮮で清潔感のある外観を再び手に入れることができるのです。

門扉塗装に適した塗料の種類

門扉塗装に使用する塗料は、主に油性塗料と水性塗料の2種類に分けられます。
油性塗料は耐久性に優れているのが特徴です。
長期間にわたって美しい仕上がりを保つことができますが、臭いが強いという欠点があります。

一方、水性塗料は扱いやすく、低臭であるため、DIYでの使用に適しています。
しかし、耐久性では油性塗料に劣るため、頻繁なメンテナンスが必要になる可能性があるでしょう。

塗料の選択は、門扉の素材や環境条件、個人の好みに応じて行うことが重要です。
専門家に相談するのも一つの方法でしょう。

DIYと業者依頼、どっちがいい?

門扉塗装をDIYで行うか、業者に依頼するかは、状況に応じて判断する必要があります。
DIYの最大のメリットは、費用を大幅に抑えられることです。
しかし、一定の技術と時間が必要となります。DUYだと品質面でプロの仕上がりには及ばない可能性もあります。
業者であれば専門的な知識と経験を持つプロが作業を行うため、高品質な仕上がりが期待できるでしょう。

門扉の状態や自身の技術レベル、予算を考慮して、最適な方法を選択することが大切です。
初心者の場合や、複雑な作業が必要な場合は、業者依頼を検討するのがよいでしょう。

門扉塗装の手順を詳しく解説!

門扉塗装を成功させるためには、正しい手順を踏むことが重要です。
ここでは、下地処理からプライマー塗布、本塗りまでの具体的な手順とコツを解説します。
また、各工程で注意すべきポイントについても触れていきます。

工程 主な作業内容 注意点
下地処理 古い塗膜除去、錆落とし、洗浄 丁寧に行うことが美しい仕上がりのポイント
プライマー塗布 下塗り材の均一な塗布 素材に適したプライマーを選択
本塗り 塗料の塗布(2~3回) 薄く均一に塗る、乾燥時間を守る

下地処理のコツ

下地処理は、塗装の仕上がりを大きく左右する重要な工程です。
まず、古い塗膜や錆をワイヤーブラシやサンドペーパーでしっかりと落とします。
この作業を丁寧に行うことで、新しい塗料の密着性が向上し、長期間美しい状態を保つことができます。

次に、門扉の表面に付着している油分や汚れを、中性洗剤を使って丁寧に洗い流します。
洗浄後は、完全に乾燥させることが重要です。
水分が残っていると、新しい塗料の密着を妨げる原因となります。

小さな傷や凹みがある場合は、パテで補修しておくのもよいでしょう。
平滑な表面を作ることで、より美しい仕上がりが期待できます。

プライマー(下塗り)の重要性

プライマーは、本塗りの前に塗布する下塗り材で非常に重要な役割があります。
プライマーは、塗料の密着性を高めるとともに、錆を防ぐ役割を果たします。
門扉の素材に適したプライマーを選び、ムラなく塗ることが大切です。

プライマーの塗布は、刷毛やローラーを使って均一に行いましょう。
塗り残しがないよう、細部まで丁寧に塗ることがポイントです。

乾燥時間は、製品の指示に従うことが重要です。
十分な乾燥時間を設けることで、本塗りの仕上がりが向上します。

本塗りのテクニック

本塗りは、門扉塗装の仕上げとなる重要な工程です。
美しい仕上がりを得るためには、いくつかのテクニックを押さえておく必要があります。

塗料は薄く均一に塗るのがコツです。
厚塗りは避け、2~3回に分けて重ね塗りを行うことで、美しい仕上がりが期待できます。

塗り残しがないよう注意深く作業を進めましょう。
また、各層の乾燥時間を守ることも重要です。
乾燥が不十分な状態で次の層を塗ると、塗りムラの原因となります。

最後の1回は縦方向に塗るとキレイに仕上がります。
光の反射を均一にし、塗膜の表面をより滑らかに見せる効果があるからです。
塗装中は周囲への飛散に注意し、必要に応じてマスキングテープやビニールシートで保護することを忘れないようにしましょう。

門扉塗装を長持ちさせるポイント

美しく仕上げた門扉塗装を長期間保つためには、適切な塗料の選択や定期的なメンテナンス、塗装後の適切な取り扱いが重要です。
門扉塗装を長持ちさせるための具体的なポイントについて解説していきます。

適切な塗料の選び方

門扉塗装の耐久性を高めるためには、適切な塗料を選ぶことが非常に重要です。
まず、門扉の素材(鉄、アルミ、木製など)に合った塗料を選びましょう。
素材によって適する塗料が異なるため、専門家に相談するか、メーカーの推奨する塗料を使用するのが無難です。

屋外用で耐候性の高い塗料を選ぶのもおすすめです。
紫外線や雨、温度変化など、厳しい屋外環境に耐えられる塗料を選ぶことで、長期間美しい状態を保つことができます。

塗料の品質にも注目しましょう。
安価な塗料を選んでコストを抑えたつもりでも、早期に劣化してしまっては本末転倒です。
多少高価でも高品質な塗料を選ぶことで、長期的にはコストパフォーマンスが向上する可能性があります。

定期的なメンテナンスの重要性

門扉塗装を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
年に1~2回は門扉の状態をしっかりとチェックすることをおすすめします。
小さな傷や錆を見つけたら、早めに補修することが重要です。
放置すると、傷が広がったり、錆が進行したりして、大規模な補修が必要になる可能性があります。

定期的な水洗いや拭き掃除で汚れを落とすことも大切です。
汚れが付着したままだと、塗膜の劣化を早める原因となります。
特に、花粉や砂埃、鳥の糞などは塗膜を傷める可能性が高いので、こまめに清掃しましょう。

理想的には、5~7年ごとに再塗装を行うことをおすすめします。
再塗装のタイミングは、使用環境や塗料の種類によって異なりますが、定期的なメンテナンスを行うことで、適切な時期を見極めることができます。

塗装後の注意点

塗装直後の取り扱いも、塗装の耐久性に大きな影響を与えます。
塗装後24時間は門扉に触れないよう注意することが重要です。
塗膜が最も傷つきやすい状態にあるため、不用意に触れると傷の原因となります。

完全乾燥までは1週間程度かかる場合もあります。
この間は強い衝撃を与えないよう気をつけましょう。
例えば、門扉を勢いよく開閉したり、重い物を立てかけたりすることは避けるべきです。

塗装後の早めの雨対策も忘れずに行いましょう。
塗装直後に雨に当たると、塗膜が適切に形成されず、耐久性が低下する可能性があります。
天気予報をしっかりと確認し、必要に応じて養生を行うことが大切です。

門扉塗装に関するよくある質問と回答

門扉塗装について、よくある質問と回答をまとめました。
塗装を検討される際の参考にしてください。

【Q1】門扉塗装は雨の日でも可能ですか?

雨の日の門扉塗装は避けるべきです。塗料が適切に乾燥せず、仕上がりや耐久性に悪影響を与える可能性があります。
晴れの日や湿度の低い日を選んで塗装を行うことをおすすめします。

【Q2】門扉塗装の平均的な耐用年数はどのくらいですか?

門扉塗装の耐用年数は、使用する塗料の種類や環境条件によって異なりますが、一般的には10年程度です。
ただし、定期的なメンテナンスを行うことで、より長く美しい状態を保つことができます。

【Q3】アルミ製の門扉と鉄製の門扉では、塗装方法に違いはありますか?

アルミ製の門扉と鉄製の門扉では、塗装方法に違いがあります。
アルミ製の門扉は表面処理が重要で、専用のプライマーを使用する必要があります。

一方、鉄製の門扉は錆び止め処理が特に重要です。
素材に適した塗料や下地処理方法を選択することが、美しい仕上がりと長持ちのポイントです。

まとめ

門扉塗装は、適切な知識と技術があれば、住宅の外観を大きく改善できる効果的な方法です。
本記事で紹介した基本知識や手順、長持ちさせるポイントを参考に、ぜひ美しい門扉塗装にチャレンジしてみてください。

ただし、門扉塗装に不安を感じる場合は、専門業者に相談するのもおすすめです。
創建ペイントでは、経験豊富な職人が丁寧な作業で美しい仕上がりを実現します。
門扉塗装と併せて外壁塗装も検討される方には、お得なパックプランもご用意していますので、ぜひ、お気軽にご相談ください。

供給実績10,000戸超の実績を誇る「創建ペイント」は、家づくりに携わってきた施工力や、現場の品質管理のノウハウを元に、「高品質なのに低価格」の外壁塗装・屋根塗装サービスを提供しています。

また、お客様に安心してサービスをご利用いただくための保証制度もご用意しており、「自社による塗膜保証10年」「メーカーによるシーリング保証5年付帯」と、自社保証だけでは不安という方にも安心頂けるように、オプションで「第三者機関による瑕疵保証と塗膜保証」に変更することも可能です。

全国にわずか5社しかない国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人の2社と提携しており、「瑕疵保証の10年延長」「補償限度額1,000万円」を実現していますので、万が一の際にも安心できる充実の保証体制です。

大切なお住まいに関するお悩みや、修理・メンテナンスなどでお困りの際は、ぜひ「創建ペイント」まで、お気軽にご相談ください。

創建ペイントの公式サイトでは、見積もりやカラーシミュレーションを無料で試すこともできます。
費用について心配な方も、是非参考にしていただければ幸いです。

自宅の写真でカラーシミュレーションできる無料サービスも、ぜひご利用ください。

外壁塗装なら創建ペイント
beforeafter
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

0120-323-363
※携帯電話からも通話できます。
自宅の写真でカラーシミュレーション
コラム運営者
創建ペイント事務局

創建ペイントは、創建グループの「創建」「小林住宅」が培ってきたハイレベルな施工品質による外壁や屋根の塗装工事を行う外壁塗装専門の事業です。
自らが建てた家はもちろん、他社で建てられた家についても、その高いメンテナンス技術を惜しみなく提供いたします。
本コラムは創建ペイントが運営する外壁塗装に関するお役立ちコラムです。

Instagram
YouTube
X
Threads

1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。

創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。

創建供給実績
10,000戸超

※2023年8月現在

実績例

※2023年8月現在
物件名 総戸数
三田エリア ルナ三田フラワータウン 60
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 82
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア 108
ルナ三田ひばりが丘 149
神戸エリア パークヒル神戸小倉台 75
ルナ藤原台中町パークフロント 82
ルナ上津台 81
ルナ北六甲116 クルムの街 116
西神戸・ 
阪神エリア
ルナ西神中央 97
ルナ塚口 52
ルナ昆陽池公園 51
東大阪・ 
北摂エリア
ルナ南摂津 80
ルナ加納 71
ルナ山本 57
大阪市内・ 
南大阪エリア
ルナタウン島屋 55
ルナ城山公園 52
ルナ東百舌鳥 109
ルナ原山台 46
京都エリア ルナシティ同志社山手 237

街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。

商号

株式会社 創建

創立

昭和58年3月1日

設立

昭和61年9月4日

資本金

8,000万円

代表者

代表取締役会長 吉村 孝文

代表取締役社長 吉村 卓也

執行役員一覧

執行役員 大下 憲二

執行役員 岡本 賢二郎

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
詳しい地図はこちら

東京支店所在地

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目16番5号
ヒューリック神田ビル6階
Tel:03-5209-5505 Fax:03-5295-2030
詳しい地図はこちら

売上高

151.3億円(令和5年5月期)

従業員数

従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期)

事業内容

建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/
建築総合請負/設計監理に関する業務/リフォーム事業/外壁塗装事業

Check

大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます

ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。

大阪府と創建・小林住宅の連携協定
image photo

本社所在地

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
大阪府知事登録(ト)第13668号/東京都知事登録 第59802号

施工エリア

施工エリア 関西二府四県

施工エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

※別途、交通費が発生する場合があります。

外壁塗装の参考文献