外壁のサビ問題を解消するには?知っておきたい原因&対策を徹底解説!
外壁のメンテナンスの中でも特に厄介なのがサビです。
一度発生してしまうと見た目が損なわれるだけでなく、外壁材の劣化も進めてしまうため、サビ問題は放置してはいけません。
この記事では、外壁のサビが発生する原因や対策方法について詳しく解説します。
どのような対策が効果的で、どのような補修方法があるか知ることで、大切な住まいを長持ちさせることに繋がります。
外壁のサビが発生する主な原因
外壁にはサビが発生する場合がありますが、見た目だけでなく建物の寿命にも影響を与える厄介ものです。
ここでは、外壁のサビが発生する主な原因について見ていきましょう。
金属外壁材の劣化
サビによる劣化は、建物の構造に大きな影響を与えるため、早期対応が求められます。
金属製の外壁材は、雨や湿気、酸性雨などの環境要因により腐食しやすい特徴があります。
特に鉄製の外壁材は、酸素と水分による酸化が進行しやすいです。
鉄が酸素と結びつくことで酸化鉄、いわゆるサビが生成され、外壁全体に広がり材料が弱ってしまいます。
特に海沿いの地域では塩分が多く含まれた空気が腐食を促進するので、特別な対策が必要です。
定期的に点検をして、錆びた箇所を放置しないようにしましょう。
塗装の劣化や剥がれ
外壁の塗装が劣化すると、防水機能が低下し、内部の金属部分が露出して錆びやすくなります。
特に塗装が剥がれた箇所では、雨水や湿気が直接金属部分に触れるため、錆びが発生しやすいです。
紫外線や気温変化も塗装を劣化させ、クラックや剥がれを引き起こす原因になります。
塗装は、外壁を保護するための重要なバリア的存在です。
外壁の塗装が剥がれてきたら、早急に補修を行い、金属部分を再び保護しましょう。
建物の寿命を延ばすためにも、定期的な塗装メンテナンスが必要です。
雨水の浸入
雨水によって建物内部に侵入した水分が原因でサビを引き起こす可能性もあります。
外壁の隙間やクラックから雨水が浸入し、内部の金属部分が錆びてしまうのです。
雨水は一度浸入すると湿気が残りやすく、内部の腐食を促進します。
壁や基礎部分のクラックは見過ごされがちですが、雨水が入ると厄介なので早急な対応が必要です。
適切なシーリングや補修材でしっかり補修して、内部への水の浸入を防ぎましょう。
雨水の効率的な排出のためには、雨樋の管理も大切です。
外壁のサビを防ぐための対策方法
外壁のサビを防ぐためには、定期的なメンテナンスと対策が重要です。
適切に対応すれば、建物の美観を保つだけでなく、構造の強度も維持できます。
サビを防ぐための対策方法を紹介しますので、ぜひ実践してみてください。
- 定期的なメンテナンス
- 防錆塗料の使用
- 雨水の浸入を防ぐ工夫
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
定期的なメンテナンス
劣化が進む前に問題を早期発見し対応するためには、定期的な点検とメンテナンスが必要です。
劣化や剥がれが見られる箇所は重点的にチェックし、必要に応じて補修を行いましょう。
定期的なメンテナンスでは、専門家による目視確認や、湿気計などを用いた詳細な調査が有効です。
サビの発生を防ぎ、外壁の寿命を延ばすためには、塗装の状態やシーリング材の劣化具合の確認や、必要に応じた再塗装・補修の実施が大切です。
防錆塗料の使用
防錆効果のある塗料を使用すれば、金属部分のサビを防ぐことができます。
防錆塗料は、金属部分を酸素や湿気から保護するバリアになります。
金属の表面に塗膜を形成し、サビの原因となる水や酵素を遮断・除去してサビや腐食を防止する仕組みです。
特に錆びやすい部分には重点的に塗布し、均一な塗装を施しましょう。
防錆塗料は、種類が多く性能もさまざまですが、現在一般的に使われているのは、エポキシ樹脂系がほとんどです。
外壁材や環境条件に適した塗料を選ぶことが大切です。
より長い期間防錆効果を持続するためには、適切な塗料を選び、下塗り・中塗り・上塗りの三層構造で施しましょう。
雨水の侵入を防ぐ工夫
雨水の浸入を防ぐためには、外壁の隙間やクラックをシーリング材でしっかりと補修したり、屋根や雨樋の定期的な点検と修理も欠かせません。
特に、雨樋が詰まっていると雨水が溢れ出し、外壁に直接影響を与えてしまいます。
適切なシーリング材や防水材を使用し、クラックや隙間を完全に封じることで、外壁の防水性能を強化します。
排水システムが正常に機能しているか確認し、必要があれば修理や清掃を行うことも重要です。
サビが発生した外壁の補修方法
外壁にサビが発生してしまったら、適切な補修を行いましょう。
外壁の美観と耐久性を保つためには、しっかり補修のポイントを押さえることが大切です。
サビの除去、下地処理、補修塗装の手順や専門業者の依頼まで、具体的な方法を解説します。
サビの除去と下地処理
まずは、サビが発生した部分を徹底的に除去しなければいけません。
サビが残ったまま上から塗装しても、すぐに再発してしまう可能性があるからです。
ワイヤーブラシやサンドペーパーを使用し、サビを完全に取り除きます。
地道な作業ですが、丁寧に行うことで後工程の成功に繋がります。
サビを除去したら、錆止め剤を塗布して下地をと問えましょう。
錆止め剤は再度サビが発生するのを防ぐ働きがあるため、しっかり乾燥させることが大切です。
補修塗装の手順
サビを除去し、錆止め剤を塗布したら補修塗装の工程に進みます。
塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの三段階に分けて行います。
手順 | 方法 | 役割 |
---|---|---|
下塗り | プライマーを塗布する | プライマーは都から塗る防錆塗料がしっかり密着するための下地。 |
中塗り | 防錆効果のある塗料を塗布する | 外壁をサビから守るメインの防護層。 |
上塗り | 上塗り剤で下塗りと中塗りを仕上げる | 外壁塗装の仕上げとして、美観を整える |
サビを除去し、錆止め剤を塗布した後は、補修塗装の工程に入ります。
まず、下塗りとしてプライマーを塗布します。プライマーは後に塗る防錆塗料がしっかり密着するための下地です。
次に中塗りとして防錆効果のある塗料を塗布し、外壁をサビから守ります。
最後に上塗りを行い、美観を整えれば完了です。
補修塗装を丁寧に行えば、外壁の耐久性は大幅に向上するでしょう。
専門業者への依頼
外壁のサビが広範囲にわたる場合や、構造的な問題が見られる場合は、専門業者への依頼をおすすめします。
専門業者に依頼すれば、サビ問題を根本から解消するための適切な対応をしてくれるからです。
プロの技術と経験を持った業者は短期間で確実な補修を行えるため、安心してお任せできます。
専門業者は保証が付くことも多く、施工後も安心です。
自分で補修が難しいと感じる場合は、早めにプロに相談しましょう。
外壁のサビに関するよくある質問と回答
外壁のサビについてよくある質問とその回答をまとめました。
サビが発生することでどのような影響があるのか、自分でも補修ができるのか、防錆塗料の効果についても詳しく解説します。
疑問を解消すれば、慌てることなくサビ問題に対応できますので、ぜひ、参考にしてください。
【Q1】外壁のサビを放置するとどうなりますか?
サビを放置すると、外壁材の腐食が進行してしまいます。
腐食は外壁材の強度の低下だけでなく、最悪の場合、外壁材の剥離や脱落の危険性もあります。
外観も損なわれてしまい、建物自体の耐久性も低下します。
サビは発生した段階ですぐに対処することが大切です。
早期に対応すれば、補修も簡単に済みますが、進行してしまうと補修にかかるコストや手間が増加してしまいます。
サビを発見したら、早急な対策をとるようにしましょう。
【Q2】外壁のサビは自分で補修できますか?
小規模なサビであれば、自分で補修することが可能です。
ただし、適切な道具と材料を使用し、丁寧に作業を行う必要があります。
サビを完全に除去し、錆止め剤を塗布した後、防錆塗料を下塗り・中塗り・上塗りの三段階で塗布します。
全て自分で行うには、知識とスキルが必要です。
自分での補修が難しいと感じた場合や、サビの範囲が広い場合は、専門業者への依頼をおすすめします。
【Q3】防錆塗料の効果はどれくらい持続しますか?
防錆塗料の効果は、使用する塗料の種類や施工環境によって異なりますが、一般的には5~7年程度持続します。
品質の高い防錆塗料を使用し、適切な施工を行うことで、より長期間効果を維持することが可能です。
定期的なメンテナンスを実施すれば、防錆効果を更に長持ちさせることができます。
外壁をサビから守り、美観と耐久性を保つためには、外壁の状態を定期的にチェックし、必要に応じて再塗装や補修を行いましょう。
まとめ
外壁のサビ問題について詳しく解説しました。
外壁がサビる原因には、金属外壁材の劣化や塗装の剥がれ、雨水の浸入などが関係します。
定期的なメンテナンスや防錆塗料の使用、雨水の侵入を防ぐ工夫が有効です。
外壁のサビは自分でも補修が可能ですが、さらなる安心を求めるなら、専門業者への依頼も検討すると良いでしょう。
外壁塗装に関する疑問や不安がある場合は、ぜひ当社「創建ペイント」にご相談ください。
外壁問題を解決し、美しい住まいを取り戻すお手伝いをさせていただきます。
供給実績10,000戸超の実績を誇る「創建ペイント」は、家づくりに携わってきた施工力や、現場の品質管理のノウハウを元に、「高品質なのに低価格」の外壁塗装・屋根塗装サービスを提供しています。
また、お客様に安心してサービスをご利用いただくための保証制度もご用意しており、「自社による塗膜保証10年」・「メーカーによるシーリング保証5年付帯」と、自社保証だけでは不安という方にも安心頂けるように、オプションで「第三者機関による瑕疵保証と塗膜保証」に変更することも可能です。
全国にわずか5社しかない国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人の2社と提携しており、「瑕疵保証の10年延長」や「補償限度額1,000万円」を実現していますので、万が一の際にも安心できる充実の保証体制です。
大切なお住まいに関するお悩みや、修理・メンテナンスなどでお困りの際は、ぜひ「創建ペイント」まで、お気軽にご相談ください。
創建ペイントの公式サイトでは、見積もりやカラーシミュレーションを無料で試すこともできます。
費用について心配な方も、是非参考にしていただければ幸いです。
自宅の写真でカラーシミュレーションできる無料サービスも、ぜひご利用ください。
関連コラム
-
【アスファルトシングル】屋根材の特徴は?メリット・デメリットを解説2024.11.29
-
カラーベスト屋根の劣化サインとは?修理費用や補修のタイミングを解説2024.11.29
-
【外壁カバー工法】外壁重ね張りの基礎知識から費用相場まで徹底解説2024.11.29
-
【ブロック塀塗装】知らないと失敗する塗装のコツと注意点を解説2024.11.29
-
外壁塗装の変色を防ぐには?耐候性の高い塗料と施工方法を解説2024.11.29
-
ビケ足場の平米単価は?適正価格で安全施工を実現する方法2024.11.29
-
アルミサッシ塗装で劣化防止!正しい手順と注意点を解説2024.11.29
-
防水保証の期間と適用条件は?安心できる保証内容を解説2024.11.29
-
【防犯対策】外壁塗装中の空き巣被害を防ぐための3つの対策2024.11.29
- 高品質・低価格な外壁塗装
- 保険会社の延長保証保険、
塗膜補償&自社保証のトリプル保証 - 創設75年以上×5万戸超の供給実績
お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00
1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。
創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。
実績例
物件名 | 総戸数 | |
---|---|---|
三田エリア | ルナ三田フラワータウン | 60 |
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 | 82 | |
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア | 108 | |
ルナ三田ひばりが丘 | 149 | |
神戸エリア | パークヒル神戸小倉台 | 75 |
ルナ藤原台中町パークフロント | 82 | |
ルナ上津台 | 81 | |
ルナ北六甲116 クルムの街 | 116 | |
西神戸・ 阪神エリア |
ルナ西神中央 | 97 |
ルナ塚口 | 52 | |
ルナ昆陽池公園 | 51 | |
東大阪・ 北摂エリア |
ルナ南摂津 | 80 |
ルナ加納 | 71 | |
ルナ山本 | 57 | |
大阪市内・ 南大阪エリア |
ルナタウン島屋 | 55 |
ルナ城山公園 | 52 | |
ルナ東百舌鳥 | 109 | |
ルナ原山台 | 46 | |
京都エリア | ルナシティ同志社山手 | 237 |
街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。
商号 |
株式会社 創建 |
---|---|
創立 |
昭和58年3月1日 |
設立 |
昭和61年9月4日 |
資本金 |
8,000万円 |
代表者 |
代表取締役会長 吉村 孝文 代表取締役社長 吉村 卓也 |
執行役員一覧 |
執行役員 大下 憲二 執行役員 岡本 賢二郎 |
本社所在地 |
〒541-0047 |
東京支店所在地 |
〒101-0041 |
売上高 |
151.3億円(令和5年5月期) |
従業員数 |
従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期) |
事業内容 |
建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/ |
大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます
ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。
本社所在地
本社所在地 |
〒541-0047 |
---|
施工エリア
※別途、交通費が発生する場合があります。
- 大阪
-
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
貝塚市
守口市
茨木市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
- 兵庫
-
西宮市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
小野市
加西市
篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
市川町
- 京都
-
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
- 奈良
-
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
下市町
- 和歌山
-
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
外壁塗装の参考文献
- 住宅リフォーム推進協議会
https://www.j-reform.com - 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
https://www.chord.or.jp/index.html?red_param=220106 - 一般社団法人日本塗装工業会
https://www.nittoso.or.jp - 一般社団法人外壁塗装協会
https://tosouginoushi.com