フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

窓ガラスをキレイに保つには?汚れを防ぐコツと対策を紹介

更新日2024年5月30日

窓ガラスをふと見たときに、汚れや指紋が気になることはありませんか?
窓ガラスは外側も内側も汚れやすく、清掃してもすぐに汚れが目立ってしまいます。

この記事では、窓ガラスの汚れの原因や防ぐためのコツ、きれいに保つ方法を詳しく紹介します。
汚れの種類やその理由を理解することで、効率的で効果的な清掃方法が見つかるでしょう。

外壁塗装なら創建ペイント
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

自宅の写真でカラーシミュレーション
この記事の監修者
谷口 知史谷口 知史
創建ペイント
谷口 知史
・2級建築士
・一般建築物石綿含有建材調査者

現場管理として20年間、在来木造住宅と2×4住宅や住宅リフォームの現場管理を経て、建築業界の知識と経験を深めてきました。
株式会社創建に入社後、創建ペイントの外壁塗装の現場管理に従事し、戸建住宅を中心に商業施設や大型マンションなどの現場フォローも担当しています。

窓ガラスが汚れる原因とは?

窓ガラスは、外側や内側、結露によって汚れてしまいます。
なぜ窓ガラスが汚れてしまうのかを理解すれば、対策しやすいです。
窓ガラスが汚れる原因についてみていきましょう。

外部からの汚れ

窓ガラスの外側に付着する汚れの主な原因は、雨や風によって運ばれるホコリや泥、花粉などです。
特に都市部では、交通量の多い道路から排出される排気ガスや近隣の工場からの煙が大きく影響します。

排気ガスや煙の微粒子が窓ガラスに付着し、雨に含まれる酸性成分が混ざることで、頑固な汚れになります。
鳥の糞や昆虫の死骸なども見過ごせない要因です。

外部からの汚れは避けられないため、定期的な清掃が必要です。
特に大気汚染が深刻な地域では頻繁な手入れが求められます。

内部からの汚れ

窓ガラスの内側には、日常生活でさまざまな汚れが付着します。
手垢や子どもたちが触った跡、ペットの鼻先の跡などで汚れてしまうケースが見られます。

キッチン付近の窓ガラスには料理時の油煙が付着することが多く、リビングやダイニングルームの窓も、タバコの煙や室内で使用される掃除用スプレーなどの影響を受けやすいです。
ちょっとした汚れを見逃してしまうとどんどん汚れが蓄積し、窓ガラスが曇ったり汚く見えるので注意が必要です。

結露による汚れ

結露は特に冬の寒い時期に多く見られ、窓ガラスが濡れている状態が続くことでホコリや汚れが吸着されやすくなってしまいます。
結露は、熱交換が著しい地域や寒暖差の大きいシーズンによく発生します。

窓枠やサッシ部分のカビ発生の原因にもなるため、しっかり対策を取らなければいけません。
結露を減らすためには、部屋の湿度調整が必要です。
窓ガラス用の防結露シートなども併用して、窓の厄介な結露を減らしましょう。

窓ガラスの汚れを防ぐコツ

窓ガラスの汚れを防ぐためには、定期的な掃除や適切な対策が必要です。
定期的なメンテナンスや日常的な習慣によって、窓ガラスをキレイな状態に保てます。
汚れを防ぐコツを見ていきましょう。

定期的な掃除

窓ガラスの汚れを防ぐために重要なのは、定期的な掃除です。
月に一度の掃除を習慣化することで、汚れの蓄積を防ぐことができます。

窓ガラスを掃除する際は、サッシの掃除から始めましょう。
窓ガラスの掃除をした時の水がサッシに落ちて、サッシについていた汚れと合わさりさらに汚れが落ちにくくなるからです。

窓ガラスの掃除方法は、外側も内側も基本的には同じです。
水で濡らして絞ったぞうきんなどで窓全体を水ぶきし、スクイージーを使って水分や汚れを落としましょう。

最後にマイクロファイバークロスで乾拭きすれば完了です。
汚れがこびりついている場合は、プラスチックのカードなどを使って削り落としましょう。
定期的に掃除しておけば、普段のお手入れも楽になりますよ。

結露対策

結露を防ぐには、部屋の湿度を適切に保つ必要があります。
湿度計を使って日常的に室内の湿度をチェックし、湿度が高い場合は除湿機やエアコンの除湿機能を利用して調整するといいでしょう。

窓を定期的に開けて換気することも効果的です。
結露防止シートを窓ガラスに貼れば、結露の発生を抑えることができます。

シートを貼る前には、窓ガラスをきれいに掃除しておきましょう。
結露防止スプレーや、結露吸水テープなど、結露防止アイテムは色んなものが出ているのでチェックしてみてください。

湿度の高い日は、除湿器を使って部屋の湿度を下げるのも効果的です。
窓ガラスのリフォームをすれば、結露対策だけでなく省エネ効果も期待できます。
大切な窓を守るためにも検討してみましょう。

窓ガラス用のコーティング剤を使用

窓ガラス専用のコーティング剤を使用すれば、水をはじいたり表面に汚れが付きにくくなります。
コーティング剤はホームセンターやネット通販で簡単に購入できます。

使う時はガラスをしっかり清掃し、完全に乾かしてからコーティング剤を塗布しましょう。
事前の掃除をしっかりしておくことで、水滴やホコリがガラス表面に留まりにくくなり、結果として汚れの付着を大幅に減少させることができます。

窓ガラスをコーティングしておけば、汚れがつきにくくなるし、汚れがついてしまったときでもサッと拭き取るだけで汚れを落とせます。
お手入れの頻度を少しでも減らすためにも、コーディング剤の使用を検討してみてください。

洗剤を使いたくない方には、新聞紙も効果的です。
新聞紙に使われているインクが、汚れを落としながらガラスの艶出しやコーティングもしてくれるからです。
濡らした新聞紙で窓ガラスの汚れを取り除いてから、乾いた新聞紙で拭き上げます。

窓ガラスの掃除方法とコツ

窓ガラスの掃除を効率よく行うためには、正しい掃除方法とコツを知っておくことが大切です。

基本的な掃除方法から頑固な汚れの落とし方、窓枠やサッシの掃除方法について詳しく解説します。

基本的な掃除方法

基本的な窓ガラスの掃除は、基本敵に洗剤を使わなくてOKです。
水を使ってサッシの掃除から始め、外側の窓ガラス、内側の窓ガラスという順番で行いましょう。

まず、窓の表面についた汚れを落とします。
ハケやカードを使うと効率的に落とせます。

窓全体を水で濡らし、スクイージーで水気を切ってからマイクロファイバークロスで拭き取りましょう。
スクイージーは上から下の一定方向に動かせば、汚れの跡がつきにくくなります。

おすすめの天気は曇りの日で、晴れた日よりも洗った後にムラができにくいです。
特に汚れが気になる場所には、窓用の洗剤を使うのもおすすめです。

頑固な汚れの落とし方

頑固な汚れが窓ガラスに付いてしまった場合、一般的な掃除方法では取り切れないことがあります。
重曹ペーストや酢水の活用がおすすめです。

重曹ペースト 酢水
重曹と水を混ぜて、汚れ部分に塗布してスポンジで拭き取る 酢と水を1:1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れてガラスに吹きかける

重曹ペーストは、重曹と水を混ぜて作り、汚れ部分に塗布してからスポンジで擦り取ります。
酢水は酢と水を1:1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れてガラスに吹きかけましょう。

最後はクロスやスポンジで汚れを拭き取れば完了です。
重曹ペーストや酢水は自然素材を使っているため、安全で強力な洗浄力を発揮します。

窓枠やサッシの掃除

窓ガラスだけでなく、窓枠やサッシも定期的に掃除することが大切です。
特にサッシはホコリや泥が溜まりやすいため、ブラシや掃除機を使ってしっかりと汚れを取り除きましょう。

掃除機を使う際には、細かいノズルを使うと便利です。
ある程度大きなホコリを取り除いたら、湿らせたクロスで拭き取ることで細かな汚れも取り除けます。

窓枠も同様に、クロスを湿らせて汚れを拭き取りましょう。
特に角や溝には汚れが溜まりやすいので、ブラシや綿棒で細かく掃除することがポイントです。

窓ガラスの汚れに関するよくある質問と回答

窓ガラスの掃除やメンテナンスに関しては多くの疑問が寄せられます。
よくある質問に対する具体的な回答をまとめました。

窓ガラスの汚れにおける疑問点を知っておけば、窓ガラスを常にきれいに保てるようになるでしょう。
ぜひ、参考にしてください。

【Q1】窓ガラスの掃除はどのくらいの頻度で行うべきですか?

窓ガラスの掃除は月に一度が理想的です。
汚れが特に目立つ場合や結露が多い季節、冬場などは、より頻繁に掃除することをおすすめします。

窓ガラスが汚れていると感じた際には、その都度掃除を行いましょう。
毎日の簡単な拭き掃除を習慣にすることで、汚れがひどくなる前に対処できます。
窓ガラスの状態をこまめに確認すれば、ガンコな汚れになる前に対処できるでしょう。

【Q2】窓ガラス用の洗剤はどのようなものを選べば良いですか?

窓ガラス用の洗剤を選ぶ際には、アルコールベースのものや酢を含むものがおすすめです。
アルコールベースの洗剤は揮発性が高く乾きが早いため、洗剤の跡が残りにくいです。

酢を含む洗剤は、天然の酸性成分が汚れを効果的に分解します。
市販されている窓ガラス用洗剤は多種多様ですが、自分の用途に最適な洗剤を選ぶことで、効率的に窓ガラスをきれいに保てます。

【Q3】窓ガラスに傷が付いた場合の対処法は?

窓ガラスに傷が付いてしまった場合には、傷消し専用の研磨剤を使うと効果的です。
窓ガラスの傷部分に歯みがき粉をのせてから布を当て、円を描くようにくるくる布を回しながらキレイにします。

ちょっとした傷なら傷が目立たなくなりますが、深い傷や広範囲にわたる傷は自分で直すのは難しいです。
専門的な工具、技術を持っている専門業者に相談すれば、より確実に修復できます。

まとめ

窓ガラスをきれいに保つ方法や汚れを防ぐコツについてお話しました。
定期的な掃除や結露対策、専用コーティング剤の使用が有効です。

汚れの原因を理解し、適切な対策を講じることで、窓ガラスを常にきれいに保つことができます。
窓ガラスに関するお悩みがある方は、ぜひ当社「創建ペイント」にご相談ください。
断熱性のある窓へのリフォームは結露予防にも効果的で、窓のお手入れが楽になります。

今なら、創建ペイントでは、外壁塗装とのセット契約で、「内窓」を最大6か所まで”無料設置”するサービスを、期間限定で提供しています。
YKK APの「マドリモ 内窓 プラマードU」の設置で、窓の断熱性を高め、住まいの暑さ寒さのお悩みを解消でき、室外からの騒音・結露対策・防犯対策にも効果的です。
快適な住空間の実現に向けて、専門的なアドバイスと高品質なサービスを提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

外壁塗装なら創建ペイント
beforeafter
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

0120-323-363
※携帯電話からも通話できます。
自宅の写真でカラーシミュレーション
コラム運営者
創建ペイント事務局

創建ペイントは、創建グループの「創建」「小林住宅」が培ってきたハイレベルな施工品質による外壁や屋根の塗装工事を行う外壁塗装専門の事業です。
自らが建てた家はもちろん、他社で建てられた家についても、その高いメンテナンス技術を惜しみなく提供いたします。
本コラムは創建ペイントが運営する外壁塗装に関するお役立ちコラムです。

Instagram
YouTube
X
Threads

1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。

創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。

創建供給実績
10,000戸超

※2023年8月現在

実績例

※2023年8月現在
物件名 総戸数
三田エリア ルナ三田フラワータウン 60
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 82
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア 108
ルナ三田ひばりが丘 149
神戸エリア パークヒル神戸小倉台 75
ルナ藤原台中町パークフロント 82
ルナ上津台 81
ルナ北六甲116 クルムの街 116
西神戸・ 
阪神エリア
ルナ西神中央 97
ルナ塚口 52
ルナ昆陽池公園 51
東大阪・ 
北摂エリア
ルナ南摂津 80
ルナ加納 71
ルナ山本 57
大阪市内・ 
南大阪エリア
ルナタウン島屋 55
ルナ城山公園 52
ルナ東百舌鳥 109
ルナ原山台 46
京都エリア ルナシティ同志社山手 237

街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。

商号

株式会社 創建

創立

昭和58年3月1日

設立

昭和61年9月4日

資本金

8,000万円

代表者

代表取締役会長 吉村 孝文

代表取締役社長 吉村 卓也

執行役員一覧

執行役員 大下 憲二

執行役員 岡本 賢二郎

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
詳しい地図はこちら

東京支店所在地

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目16番5号
ヒューリック神田ビル6階
Tel:03-5209-5505 Fax:03-5295-2030
詳しい地図はこちら

売上高

151.3億円(令和5年5月期)

従業員数

従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期)

事業内容

建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/
建築総合請負/設計監理に関する業務/リフォーム事業/外壁塗装事業

Check

大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます

ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。

大阪府と創建・小林住宅の連携協定
image photo

本社所在地

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
大阪府知事登録(ト)第13668号/東京都知事登録 第59802号

施工エリア

施工エリア 関西二府四県

施工エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

※別途、交通費が発生する場合があります。

外壁塗装の参考文献