フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

窓が割れる原因は雪の重み?雪囲いとクリアガードの徹底ガイド

更新日2024年5月30日

雪国では、窓の高さまで雪が積もることも珍しくありません。
雪の重みによって窓が割れてしまうこともあるのをご存知でしょうか。
雪による窓割れ対策には、雪囲いやクリアガードが便利です。

この記事では、雪の重みがどのようにして窓ガラスに影響を与えるのか、防ぐにはどんな方法があるのかについて詳しく解説します。
雪だけでなく、台風などの強風からも守ってくれるため、雪国にお住まいでない人もぜひ参考にしてください。

外壁塗装なら創建ペイント
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

自宅の写真でカラーシミュレーション
この記事の監修者
谷口 知史谷口 知史
創建ペイント
谷口 知史
・2級建築士
・一般建築物石綿含有建材調査者

現場管理として20年間、在来木造住宅と2×4住宅や住宅リフォームの現場管理を経て、建築業界の知識と経験を深めてきました。
株式会社創建に入社後、創建ペイントの外壁塗装の現場管理に従事し、戸建住宅を中心に商業施設や大型マンションなどの現場フォローも担当しています。

窓が割れる原因は雪の重みなのか?

雪国では、屋根や玄関に雪対策をしているところが多く見られます。
積もった雪の重みで、窓が割れてしまうことがあるからです。
特に雪が多い地域では、窓の雪対策も必要です。

この記事では、雪による窓割れのメカニズムや窓の種類による耐久性の違い、窓割れの原因についても詳しく見ていきましょう。

雪の重みによる窓割れのメカニズム

雪が積もると、雪の重量は窓ガラスにとって大きな負担になります。
特に湿った雪は乾いた雪よりも重く、圧力が増大して窓ガラスが耐えられず割れることがあるのです。

窓ガラスは通常、外部からの衝撃にはある程度耐えられますが、雪の重みが均一に加わると負担が蓄積して割れてしまいます。
大雪の場合は、屋根や外壁だけでなく、窓への対策も必要です。

窓の種類による耐久性の違い

単層ガラスは一枚のガラスで構成されているため、圧力に耐えられません。
複層ガラスや強化ガラスは複数のガラス層や強化加工が施されているため、耐久性が高くなります。

複層ガラスは断熱性も兼ね備えており、冬場の寒さ対策としても有効です。
しかし、完全に雪の重みから免れるわけではなく、設置条件や環境によっては割れることもあります。窓の種類選びは慎重に行いましょう。

その他の雪による窓割れの原因

雪による窓割れには、さまざまな原因があります。
雪が溶けた後に再凍結すると、ガラスとサッシの間に氷が形成され、氷が膨張してガラスに亀裂が入ることがあります。

大雪の重みで窓枠が歪み、ガラスに均一でない力が加わって割れることもあります。
落雪などで雪が直接ガラスに当たるのも割れる原因です。
雪でも窓が割れることを考慮して対策する必要があるでしょう。

雪囲いで窓を守る方法

雪囲いは、冬季の積雪から窓を保護するための有効な手段です。
特に雪が大量に降る地域では、窓が損傷するリスクを減少させるために雪囲いの設置をおすすめします。
雪囲いの基本的な設置方法、種類と特徴、メリットとデメリットについて詳しく説明します。

雪囲いの基本的な設置方法

雪囲いは、窓の外側に木材や金属フレームを使って囲いを作ることです。
風通しを考慮して、適度な間隔を空けて設置する必要があります。

設置の際は、しっかり固定されているか確認しましょう。
固定が不十分だと、強風などで雪囲いが外れてしまう可能性があるからです。
外れた雪囲いが窓に当たって損傷してしまうことも考えられます。
既製の雪囲いも販売されていますが、DIYで作ることもできます。

雪囲いの種類と特徴

項目 木製 金属製
耐久性 低い 高い
費用 安い 高い

雪囲いは木製と金属製があります。
木製の雪囲いは比較的安価で手軽に設置でき、DIYでも作成しやすいのが特長です。

金属製の雪囲いは耐久性が高く、長期間使用できる点がメリットです。
取り外しが簡単なタイプもあり、使用頻度に応じて選ぶことができます。
種類と特徴を考慮し、適切な雪囲いを選ぶことが重要です。

雪囲いのメリットとデメリット

雪囲いを設置すれば、直接窓に積もる雪を防いで割れを防ぐことができます。
家の外観に合わせたデザインを選ぶことができるので、家の外観も壊しません。

雪囲いの設置には手間がかかり、専門業者に依頼する場合には費用が発生します。
設置後の定期的なメンテナンスも欠かせません。

木製の雪囲いは腐食や虫食いなどのリスクもあるため注意が必要です。
メリットとデメリットを考慮し、雪囲いの導入を検討すると良いでしょう。

クリアガードで窓を保護する方法

クリアガードは透明で軽量な素材を使った窓保護アイテムです。
雪や風の影響から窓を守るだけでなく、景観を損なわないという特徴があります。
ここでは、クリアガードの基本的な機能や設置方法、メリットとデメリットについて詳しく紹介します。

クリアガードの基本的な機能と特性

クリアガードは透明なアクリル板やポリカーボネートでできている窓全体を覆う板です。
雪の重みや風圧を分散させて、窓を雪や風、雨から守ってくれます。

アクリル板は軽量で強度が高いため、雪が積もっても割れにくいです。
ポリカーボネートは耐久性が高く衝撃にも強いため、安全性が高いのが特徴です。

クリアガードは透明なので、日光を遮ることがなく室内が暗くなりません。
外観を損なわず、室内の明るさを保ちながら窓を守ってくれるアイテムです。
住宅地や街中など、外観を気にする家に最適です。

クリアガードは取り付けも簡単で、サイズも豊富なので窓の大きさに合わせて選べます。
耐久性の高さは長期間使用すれば実感できるでしょう。
雪が降るエリアでは必需品と言えますね。

クリアガードの設置方法

クリアガードは設置が簡単なところも魅力です。
とても軽くて施工しやすいので、強風などで飛ばされないように金具でしっかりと留める必要があります。
クリアガードには、クリアガード専用の取り付け金具があるのでそちらを準備しましょう。

クリアガードの取り付けには、3種類の金具が必要です。
出ているサッシを避けるためには、サッシ対応角パイプを付ければクリアガードの取り付けが可能になります。

雪からの力が加わったときに、クリアガードのたわみを防止するために専用の補強バーをつけておくのもおすすめです。
クリアガードを検討する際は、事前にサイズを確認しましょう。

クリアガードのメリットとデメリット

クリアガードのメリットとデメリットを見ていきましょう。
クリアガードのメリットは、雪や風雨から窓を確実に守る点です。
ガラスに直接圧力がかからないため、窓が割れる心配が減ります。

色も透明だから日光を遮ることなく、採光の十分な確保も可能です。
クリアガードをつけていても、外の景色が楽しめます。

デメリットは、設置費用が高めという点です。クリアガード自体が高価であり、窓のサイズにピッタリのものを選ばなければいけません。
材質によっては、傷がつきやすいので注意しましょう。
特にアクリル板の場合、強い衝撃や鋭利な物によって表面が傷つくことがあります。

ホコリや汚れが付着すると透明度が低くなるため、定期的なメンテナンスも必要です。
傷がついたら、専用の研磨剤で磨けばある程度修復できますが、完全に元の状態に戻すことはできません。

雪囲いとクリアガードに関するよくある質問

雪囲いとクリアガードの、よくある質問と回答をまとめました。
特性とメリット、デメリットを理解すれば、自分の家に最適な選択ができるでしょう。
失敗を防ぐためにも、ぜひ参考にしてください。

【Q1】雪囲いとクリアガード、どちらが効果的?

雪囲いもクリアガードも、雪から窓を守るために効果的なアイテムです。
雪囲いはDIYでも簡単に取り付けられるというメリットがあります。

クリアガードは透明で景観を損なわず、十分な採光も取り入れられます。
それぞれの特徴を活かして、何を重視するのかを考えて選びましょう。
家の外観を保ちつつ窓を守りたい場合はクリアガード、コストを重視し手軽に設置したい場合は雪囲いがおすすめです。

【Q2】雪囲いとクリアガードの設置費用は?

雪囲いをDIYする場合、材料費で数千円から数万円程度かかります。
木製の雪囲いは比較的安価で、簡単に設置できるのが特徴です。

サッシまで替えると費用は大きく変わります。
アルミサッシは約2~3万円で、天然木だと約3~5万円程度かかります。
取り付けるための金具も必要で、1.8mの雪囲いをつける場合は、5~10個ほど必要です。

メーカーにもよりますが、クリアガードは1枚あたり数千円~数万円程度で購入できます。
1つの窓にだいたい5枚程度使うことが多いです。

業者に取り付けを依頼する場合は、数十万円かかることもあります。
どちらの場合もDIYでの設置は可能ですが、確実に施工したい場合は、専門業者への依頼がおすすめです。

【Q3】クリアガードのメンテナンス方法は?

クリアガードは定期的なメンテナンスが必要です。
汚れがついた場合は柔らかい布で拭き取りましょう。

傷がついた場合は、専用の研磨剤を使って軽く磨くことで修復できます。
透明度を保つためには、お手入れが欠かせません。

取り外しが簡単なタイプのクリアガードであれば、シーズンオフに取り外して保管することで、長持ちさせることができます。
メンテナンスが大変ですが、きちんと管理すれば長く使えるため、手間をかける価値はあるでしょう。

まとめ

雪の重みで窓が割れる原因や対策について紹介しました。
雪囲いやクリアガードを使えば、雪の重みから窓を保護できます。

窓に取り付ける場合は、適切な設置方法とメンテナンスが求められます。
雪囲いとクリアガードにはそれぞれメリットとデメリットがあるので、設置コストや手間を考慮して自分の家に合った方法を選びましょう。

家の外壁や窓の保護に関してお困りの際は、ぜひ当社「創建ペイント」にご相談ください。
雪の重みに負けない頑丈な窓やサッシにリフォームすれば、大雪の時も安心です。

供給実績10,000戸超の実績を誇る「創建ペイント」は、家づくりに携わってきた施工力や、現場の品質管理のノウハウを元に、「高品質なのに低価格サービス」を提供しています。

今なら、創建ペイントでは、外壁塗装とのセット契約で、「内窓」を最大6か所まで”無料設置”するサービスを、期間限定で提供しています。
YKK APの「マドリモ 内窓 プラマードU」の設置で、窓の断熱性を高め、住まいの暑さ寒さのお悩みを解消でき、室外からの騒音・結露対策・防犯対策にも効果的です。
快適な住空間の実現に向けて、専門的なアドバイスと高品質なサービスを提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

外壁塗装なら創建ペイント
beforeafter
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

0120-323-363
※携帯電話からも通話できます。
自宅の写真でカラーシミュレーション
コラム運営者
創建ペイント事務局

創建ペイントは、創建グループの「創建」「小林住宅」が培ってきたハイレベルな施工品質による外壁や屋根の塗装工事を行う外壁塗装専門の事業です。
自らが建てた家はもちろん、他社で建てられた家についても、その高いメンテナンス技術を惜しみなく提供いたします。
本コラムは創建ペイントが運営する外壁塗装に関するお役立ちコラムです。

Instagram
YouTube
X
Threads

1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。

創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。

創建供給実績
10,000戸超

※2023年8月現在

実績例

※2023年8月現在
物件名 総戸数
三田エリア ルナ三田フラワータウン 60
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 82
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア 108
ルナ三田ひばりが丘 149
神戸エリア パークヒル神戸小倉台 75
ルナ藤原台中町パークフロント 82
ルナ上津台 81
ルナ北六甲116 クルムの街 116
西神戸・ 
阪神エリア
ルナ西神中央 97
ルナ塚口 52
ルナ昆陽池公園 51
東大阪・ 
北摂エリア
ルナ南摂津 80
ルナ加納 71
ルナ山本 57
大阪市内・ 
南大阪エリア
ルナタウン島屋 55
ルナ城山公園 52
ルナ東百舌鳥 109
ルナ原山台 46
京都エリア ルナシティ同志社山手 237

街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。

商号

株式会社 創建

創立

昭和58年3月1日

設立

昭和61年9月4日

資本金

8,000万円

代表者

代表取締役会長 吉村 孝文

代表取締役社長 吉村 卓也

執行役員一覧

執行役員 大下 憲二

執行役員 岡本 賢二郎

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
詳しい地図はこちら

東京支店所在地

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目16番5号
ヒューリック神田ビル6階
Tel:03-5209-5505 Fax:03-5295-2030
詳しい地図はこちら

売上高

151.3億円(令和5年5月期)

従業員数

従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期)

事業内容

建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/
建築総合請負/設計監理に関する業務/リフォーム事業/外壁塗装事業

Check

大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます

ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。

大阪府と創建・小林住宅の連携協定
image photo

本社所在地

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
大阪府知事登録(ト)第13668号/東京都知事登録 第59802号

施工エリア

施工エリア 関西二府四県

施工エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

※別途、交通費が発生する場合があります。

外壁塗装の参考文献