フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

窓掃除は家にあるもので簡単に!ピカピカにするコツを解説します

更新日2024年3月28日

窓掃除は面倒だと感じている人も多いのではないでしょうか。
実は、家にある身近なアイテムを使えば、簡単にピカピカの窓に仕上げることが可能です。

新聞紙や重曹、古いストッキングなどを活用した窓掃除の方法や、効率よく掃除するコツを紹介します。
ぜひ参考にして、自慢したくなるようなキレイな窓を目指してみませんか。

外壁塗装なら創建ペイント
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

見積り・カラーシュミレーション
この記事の監修者
創建ペイント
相見 忠明
・ガス可とう管接続工事監督者
・一級建築物石綿含有建材調査者
・第二種電気工事士

職人として9年間、建築現場作業に就き、大手アウトソーシング会社にて5年間のメンテナンス業務を経て、内装に関する資格を習得し、現場管理兼職人として内装・リフォームの知識と経験を深める。
株式会社創建に入社後、外壁塗装に従事し、現在は、創建ペイントの全ての物件の外壁塗装の現場管理を担当しています。

窓掃除に使える家にある意外なアイテム

窓掃除は面倒なイメージがありますが、家にある身近なアイテムを使って簡単にキレイにするコツがあります。
新聞紙や重曹、古いストッキングなど、意外なものが窓掃除に大活躍するのです。

アイテム 使い方
新聞紙 新聞紙を丸めて水に濡らし、優しく拭く
重曹 重曹を水に溶かして窓ガラスに塗り、しばらく置いてから拭き取る
古いストッキング ストッキングを手に装着して水に濡らし、そのまま拭く

窓掃除に使える家にある身近なアイテムについてご紹介していきます。

新聞紙で窓ガラスをピカピカに

新聞紙は窓ガラスの汚れを落とすのに最適なアイテムです。
新聞紙に含まれるインクの油分が、窓ガラスの表面をツヤツヤに磨いてくれる効果があります。

使い方も簡単で、新聞紙を丸めて水で濡らし、窓ガラスを優しく拭くだけ。
新聞紙のゴワゴワとした質感が、窓ガラスについた汚れをしっかりと絡め取ってくれます。

新聞紙は吸水性も高いので、拭き跡を残さずスッキリと仕上げることができます。
コストもかからず、エコにも繋がる新聞紙は、窓掃除の強い味方と言えるでしょう。

重曹パワーで頑固な汚れを落とす

重曹は、お掃除アイテムとして様々なシーンで活躍しますが、窓掃除にも効果抜群です。
特に、油汚れや手垢などの頑固な汚れを落とすのに重曹の力を借りるのがおすすめです。

使い方は、重曹を水に溶かして窓ガラスに塗り、しばらく置いてから拭き取るだけです。
重曹の持つ研磨作用によって、こびりついた汚れもスッキリと落ちやすくなります。

重曹は、窓ガラスを傷つけることなくマイルドに汚れを落としてくれるので安心して使えますね。
重曹は台所に常備されていることが多いので、いつでも手軽に窓掃除に活用できるのも嬉しいポイントです。

古いストッキングを再利用して窓拭き

古くなって伝線してしまったストッキングは、捨ててしまう前に窓拭きに再利用するのがおすすめです。
実はストッキングの伸縮性が、窓ガラスの隅々まで行き届いた拭き掃除を可能にしてくれるのです。

使い方は、ストッキングを手に装着して、水で濡らして窓ガラスを拭くだけです。
ストッキングの繊維が、窓ガラスの微細な凹凸にもフィットし、くまなくキレイに拭き上げることができます。

ストッキングを再利用することで、ゴミを減らしエコに貢献できるのも魅力的です。
捨てる前のストッキングが、窓掃除の役に立つなんて素敵です。

窓掃除を楽にするコツ

せっかく窓掃除をするなら、少しでも楽にキレイに仕上げたいです。
窓掃除のタイミングや順番、拭き方のコツを押さえておくことはとても大切なポイントです。

ここでは、プロも実践している窓掃除を楽にするコツをご紹介します。
今まで以上に効率的で満足度の高い窓掃除が実現するので参考にしてみてください。

【1】曇りの日や雨上がりに窓掃除をする

窓掃除を行うのに最適なタイミングは、実は曇りの日や雨上がりなのです。
理由は、外気の湿度が高い状態だと、窓についた汚れが浮き上がりやすく、落としやすいからです。

一方で、日差しが強い晴れの日は、窓の汚れが見えにくくなるため、拭き残しが起こりやすいというデメリットがあります。
曇りの日や雨上がりを狙って窓掃除を行えば、少ない労力でも効果的に汚れを落とすことができるでしょう。
天気予報をチェックしつつ、窓掃除の予定を立てると良いです。

【2】窓の外側から掃除を始める

窓掃除を始める際は、内側からではなく外側から掃除を始めるのがおすすめです。
なぜなら、窓の外側は内側に比べて汚れが多く溜まっているからです。
外側から掃除を始めることで、外側の汚れを落としつつ、内側の汚れの付着具合も確認できます。

内側から掃除を始めてしまうと、外側の汚れが目立ってしまい、内側の拭き残しが確認しづらくなってしまうんです。
外側から内側へと順番に掃除を進めることが、効率的で見落としのない窓掃除に繋がります。

【3】上から下に向かって拭く

窓拭きは、上から下に向かって一方向に拭くのが正解です。
上から下へと一定の方向に拭くことで、ムラなくキレイに仕上がります。

左右に拭くような動作は、拭き残しを発生させやすいので避けましょう。
上から下に拭くことで、汚れた水が下に流れていくので、拭きムラを防ぐことにも繋がります。
窓拭きの基本である「上から下」を意識して、美しい仕上がりを目指してください。

窓掃除の手順を詳しく解説

窓掃除に使えるアイテムやコツについてご紹介してきましたが、具体的な窓掃除の手順が分からないと実践するのは難しいです。
正しい手順で丁寧に窓掃除を行えば、ピカピカの仕上がりが期待できます。

窓掃除の手順について詳しく解説していきましょう。手順を参考にして窓掃除にチャレンジしてみてくださいね。

【1】窓ガラスに水をスプレーする

まずは、窓ガラス全体に水をスプレーすることから始めましょう。
窓ガラスに水を吹きかけることで、汚れを浮き上がらせる効果があります。

水をスプレーした後は、スクイージーを使って水切りをし、汚れを拭き取っていきます。
スクイージーを上から下に動かすことで、汚れを下に流しながら効率的に拭き取ることができます。
スクイージーのゴムの部分が劣化していると、きれいに水切りができないので、定期的に交換することも大切です。

【2】重曹水で油汚れや手垢を落とす

水スプレーで汚れを浮き上がらせたら、重曹水を使って油汚れや手垢を落としていきます。
重曹水は、1Lのぬるま湯に対して重曹小さじ2.5杯を溶かして作ります。

重曹水をクロスに含ませて、窓ガラスを拭いていきましょう。
特に、油汚れが目立つ部分を中心に丁寧に拭き取るのがポイントです。

重曹の粒子が、油汚れや手垢を絡め取ってくれるので、スッキリとした仕上がりになります。
拭き終わったら、水で濡らしたクロスで重曹水を拭き取りましょう。

【3】仕上げに乾拭きをする

水拭きと重曹水での拭き掃除が終わったら、最後の仕上げに乾拭きを行います。
乾拭きには、マイクロファイバークロスがおすすめです。

マイクロファイバークロスの細かい繊維が、窓ガラスの水分を素早く吸収し、拭き跡や曇りを残さずキレイに仕上げてくれるのです。
乾拭きのコツは、クロスをこまめに折りたたみ、常に乾いた面で拭くことです。

最後まで丁寧に乾拭きをすることで、窓ガラスがピカピカに輝きます。
手順を踏まえて窓掃除を行えば、憧れのキレイな窓が手に入ります。

窓掃除のついでにサッシもキレイにする方法

窓掃除をする際、サッシの掃除も一緒に行うことで、窓まわりを隅々までピカピカにすることができます。
サッシに溜まったホコリや汚れを取り除くことで、窓掃除の仕上がりがさらに良くなるでしょう。
サッシ掃除の手順とコツを詳しくご紹介します。

サッシに溜まったホコリを取り除く

サッシの溝や隙間には、ホコリや砂ぼこりが溜まりやすく、放置しておくと汚れの原因になります。
まずは、乾いた状態のサッシに溜まったホコリを、ブラシや歯ブラシなどを使って丁寧に掻き出していきましょう。

隅々まで念入りに行うことがポイントです。ホコリを取り除いた後は、水で濡らした雑巾でサッシ全体を拭いて、残ったホコリを取り除きます。
雑巾は、水を含ませた後、しっかりと絞ってから使用するのがおすすめです。

サッシの溝の汚れを落とす

サッシの溝に溜まった頑固な泥汚れは、乾いた雑巾やブラシでは落としきれない場合があります。
そんな時は、ヘラやスクレーパーに雑巾を巻きつけて、溝に沿ってこすり落としていきましょう。

こすり落とす際は、サッシを傷つけないよう、力加減に注意が必要です。
こすり落とした後は、再度水で濡らした雑巾で拭き取り、汚れを完全に除去します。
溝の奥までしっかりと拭き取ることで、サッシがピカピカになります。

サッシ全体を拭き上げる

ホコリや溝の汚れを落とした後は、サッシ全体を丁寧に拭き上げていきます。
拭き上げには、水で濡らしてしっかり絞った雑巾を使用しましょう。
隅々まで丁寧に拭くことで、サッシ全体がピカピカに仕上がります。

拭き上げの際は、雑巾を頻繁に水で洗い、汚れを落としながら行うのがコツです。
最後に乾いた布で水分を拭き取れば、美しいサッシに生まれ変わるでしょう。
サッシ掃除を窓掃除と一緒に行うことで、窓まわりの印象が格段に良くなります。

窓掃除に関するよくある質問

窓掃除は、誰もが一度は行ったことがあるお掃除タスクですが、実は意外と知られていないコツやポイントがたくさんあります。
窓掃除に関して多く寄せられる質問をピックアップし、それぞれ詳しくお答えしていきます。
窓掃除のお悩みを解決する手がかりが見つかるかもしれませんよ。

【Q1】窓掃除の頻度はどのくらいがベスト?

窓掃除の理想的な頻度は、月に1回程度とされています。
定期的に窓掃除を行うことで、汚れの蓄積を防ぎ、常にキレイな状態を保つことができるでしょう。

窓の汚れ具合には個人差があるため、汚れが気になる時は、月1回にこだわらず、その都度拭き掃除を行うのがおすすめです。
特に、花粉シーズンや梅雨時期など、窓が汚れやすい時期は、こまめな掃除が大切です。
窓の種類によっても汚れやすさが異なるため、汚れの度合いに合わせて掃除の頻度を調整しましょう。

【Q2】窓拭きに使うクロスはどんなものがいい?

窓拭きに最適なクロスは、マイクロファイバークロスです。
マイクロファイバークロスは、極細の繊維で出来ているため、細かい汚れもしっかりとキャッチすることができます。

拭き跡が残りにくく、美しい仕上がりを期待できるのも魅力です。
マイクロファイバークロスは、洗って繰り返し使用できるため、経済的でエコにも配慮した選択肢と言えるでしょう。

古い新聞紙やティッシュペーパーなども、窓拭きに使用できます。
それぞれの特性を理解した上で、用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。

【Q3】高所の窓掃除はどうすればいい?

高所にある窓の掃除は、安全面に十分注意する必要があります。
無理な姿勢で窓拭きをしようとすると、バランスを崩して転倒するなどの危険が伴います。

高所の窓掃除を行う際は、脚立や踏み台を使って安全に作業を行いましょう。
脚立や踏み台は、安定した場所に設置し、必ず誰かに支えてもらうなどの配慮が必要です。

窓拭きに適した道具を使用すれば、無理な姿勢を取ることなく、安全に掃除ができるでしょう。
高所の窓掃除に不安を感じる場合は、無理せずプロのクリーニング業者に依頼することも検討してみてください。

まとめ

窓掃除は新聞紙や重曹、古いストッキングなど、家にある身近なアイテムを活用することで簡単にできます。
掃除のやり方やコツをつかんで、ピカピカの窓にしましょう。
窓だけでなく、サッシのホコリや溝の汚れも丁寧に取り除くことを忘れないようにしましょう。

窓掃除は月に1回程度が理想的ですが、汚れが気になる時はその都度拭き掃除をするのがおすすめです。
高所の窓掃除は安全に気を付けて行うか、プロに依頼することも検討しましょう。

大切なお住まいに関するお悩みや、窓に関するお悩みの際は、ぜひ「創建ペイント」まで、お気軽にご相談ください。
供給実績10,000戸超の実績を誇る「創建ペイント」は、家づくりに携わってきた施工力や、現場の品質管理のノウハウを元に、「高品質なのに低価格サービス」を提供しています。

今なら、創建ペイントでは、外壁塗装とのセット契約で、「内窓」を最大6か所まで”無料設置”するサービスを、期間限定で提供しています。
YKK APの「マドリモ 内窓 プラマードU」の設置で、窓の断熱性を高め、住まいの暑さ寒さのお悩みを解消でき、室外からの騒音・結露対策にも効果的です。
快適な住空間の実現に向けて、専門的なアドバイスと高品質なサービスを提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

外壁塗装なら創建ペイント
beforeafter
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

0120-323-363
※携帯電話からも通話できます。
見積り・カラーシュミレーション
コラム運営者
創建ペイント事務局

創建ペイントは、創建グループの「創建」「小林住宅」が培ってきたハイレベルな施工品質による外壁や屋根の塗装工事を行う外壁塗装専門の事業です。
自らが建てた家はもちろん、他社で建てられた家についても、その高いメンテナンス技術を惜しみなく提供いたします。
本コラムは創建ペイントが運営する外壁塗装に関するお役立ちコラムです。

Instagram
YouTube
X
Threads

1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。

創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。

創建供給実績
10,000戸超

※2023年8月現在

実績例

※2023年8月現在
物件名 総戸数
三田エリア ルナ三田フラワータウン 60
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 82
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア 108
ルナ三田ひばりが丘 149
神戸エリア パークヒル神戸小倉台 75
ルナ藤原台中町パークフロント 82
ルナ上津台 81
ルナ北六甲116 クルムの街 116
西神戸・ 
阪神エリア
ルナ西神中央 97
ルナ塚口 52
ルナ昆陽池公園 51
東大阪・ 
北摂エリア
ルナ南摂津 80
ルナ加納 71
ルナ山本 57
大阪市内・ 
南大阪エリア
ルナタウン島屋 55
ルナ城山公園 52
ルナ東百舌鳥 109
ルナ原山台 46
京都エリア ルナシティ同志社山手 237

街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。

商号

株式会社 創建

創立

昭和58年3月1日

設立

昭和61年9月4日

資本金

8,000万円

代表者

代表取締役会長 吉村 孝文

代表取締役社長 吉村 卓也

執行役員一覧

執行役員 大下 憲二

執行役員 岡本 賢二郎

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
詳しい地図はこちら

東京支店所在地

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目16番5号
ヒューリック神田ビル6階
Tel:03-5209-5505 Fax:03-5295-2030
詳しい地図はこちら

売上高

151.3億円(令和5年5月期)

従業員数

従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期)

事業内容

建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/
建築総合請負/設計監理に関する業務/リフォーム事業/外壁塗装事業

Check

大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます

ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。

大阪府と創建・小林住宅の連携協定
image photo

本社所在地

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
大阪府知事登録(ト)第13668号/東京都知事登録 第59802号

施工エリア

施工エリア 関西二府四県

施工エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

※別途、交通費が発生する場合があります。

外壁塗装の参考文献