関西を中心中心に戸建分譲、リフォーム、リノベーションなど、住まいのことなら株式会社創建へ

施工実例 施工実例

お客様の声INTERVIEW

インタビュー

街づくり
01.

街の雰囲気、立地、デザイン、間取り・・・
どこをとってもこの家が良かったです。

H様ご家族

私たちがリビングでくつろいでいる間、子どもたちはセカンドリビングで読書したり、楽器の練習をしたり。

吹抜けでつながる1階のリビングと2階のセカンドリビング(※)
(※ セカンドリビングとは1階のリビングとは別に、2階ホールにあるリビングのようなスペースを指します。)

ダウンフロアのリビング・ダイニングは「目線が少し変わって、広く見える。すごく気に入っています」

ダイニングの先にはデッキが。その向こうには 見晴らしの良い「牧の原公園」が広がります

牧の原公園は「ルナ印西牧の原 クルムザパーク」を 取り囲むように位置する10万平方メートル超の大公園。 整備された緑はもちろんのこと見通しの良いところがとても安心

なんといっても一番気に入っているのは吹抜け。
当初『冬は寒そう』と心配しましたが実際に見学してみると、『真冬でも暑いくらい』だった。

整備された緑が育むのは「街の雰囲気」。
真冬でも暖かい外断熱の家。

まず街の雰囲気がすごく良いんです。
見通しが良くて、綺麗で、丁寧に整備されている。目の前には大きな公園がある。それでいて駅まで徒歩6分。デザインも良いし、間取りも良い。陽当たりも良いし、家の前に視界を遮る建物もない。
どこを取ってもこの家が良かったんです。あとはやはり、外断熱の家だということですね。
最初にモデルハウスを見学したのは真冬だったんですが、創建さんの営業の方も汗をかいていたくらい、暖かかったんです(笑)。

駅近で、都内への通勤も快適。
徒歩圏内に集う大規模な商業施設。

私は都内まで通勤していますが、東銀座や新橋まで直通でアクセスできるのでとても快適ですね。行きも帰りものんびり座っているので、ストレスもほとんど無いんです。
特に朝は最寄りの「印西牧の原」駅の始発電車が多くあることもあって快適です。その「印西牧の原」の駅前をはじめ、徒歩圏内に大規模な商業施設が揃っているほか、隣駅の「千葉ニュータウン中央」周辺にもたくさんの大規模商業施設があります。
非常に便利でありながら、アクセスも良くて、それでいて住環境が非常に良い、すごく暮らしやすい街なんです。

また、安全なところも魅力ですね。長女は塾に通っているので夜10時頃に駅前からひとりで帰ってくるのですが、人も多いし、街全体の見通しも良いので、すごく安心なんです。

吹抜けとダウンフロアによる開放的な1階のリビング。「2階の窓からも光が入るので、昼間は照明無しで充分に明るいんです。むしろ光を遮ってるくらい(笑)。」

吹抜けが生む、絶妙な距離感。
家族全員がつながる空間に。

なんといっても家の中で一番気に入っているのは、吹抜けですね。
私たちがリビングでくつろいでいる間、子どもたちはセカンドリビングで読書をしたり、楽器の練習をしたり、絵を描いたり……。
すごく良い距離感が生まれるんです。だから、子どもたちが部屋にこもらないんです。

あとは広い玄関も、デッキも、そこから見える光景も、全てが好きですね(笑)。

それと、洗面所や水回りが機能的。あとは窓が大きくて多いところ。洗面所にもバスルームにも窓があってすごく気持ち良いんです。収納が豊富なところも助かっていますね。

お子さんはお二人とも吹奏楽部で金管楽器を担当。2階のセカンドリビングで練習することも多いとか。創建の外断熱の家は、遮音性の高さも魅力です。

これからもやりたいことがたくさん。
家の外にも中にも多彩な楽しみが広がる。

ここに住みはじめてから朝一時間早く起きるようになったんです。朝がすごく気持ち良いので、自然と目が覚めるんですね。
今は毎日がすごく楽しいです。家のことをもっとやりたいし、庭に家庭菜園を作ったり、やりたいことがたくさんあるんです。
おかげで、あまりお出かけはしなくなってしまったかもしれません(笑)。

また、将来のことを考えても、徒歩圏内に買い物に便利な施設が揃っていて、道路や歩道も広くて、病院も近い、この生活環境はとても安心ですね。
これから先もずっと住める家だと思っていますし、家の中にも外にも、いろいろな楽しみが広がっているとも思っています。
この家を購入したのは、そんなバランスの良さが決め手だったかもしれません。ゆっくりとじっくりと、これからも家族全員で様々な楽しみをみつけて行きたいですね。