お電話でご相談

LINE相談

メーカー一覧

あなたに最適な給湯器を見つけよう!

各メーカーの特徴と機能を比較し、最適な一台を選びましょう

給湯器メーカー比較表

メーカー 特徴 省エネ性能 主な機能 対応給湯タイプ
Rinnai(リンナイ) 国内トップシェア。高効率ガス給湯器「エコジョーズ」や床暖房対応機種が豊富。信頼性・耐久性◎ スマートリモコン、自動湯はり、低NOx ガス給湯・温水暖房・床暖房
NORITZ(ノーリツ) コスト重視派に人気。シンプル機能で扱いやすく、設置自由度も高い。 オートストップ、遠隔操作 ガス給湯・小型湯沸かし
Paloma(パロマ) 低騒音・省エネ・安全性のバランスが良い。水圧が低い地域でも安定稼働。 エコジョーズ、省エネモード ガス給湯・エコ給湯
Panasonic(パナソニック) デザイン性と高機能を両立した電気式モデルを展開。夜間電力活用で経済的。 スマートコントロール、
AI運転
電気給湯・エコキュート
DAIKIN(ダイキン) 空調技術を応用したエコキュートに特化。寒冷地対応やスマホ連携など機能性に
優れる。
ヒートポンプ、省エネモード、遠隔操作 電気給湯・床暖房対応
CORONA(コロナ) 石油式給湯の老舗。寒冷地での実績多数。石油・電気の両モデルを展開。 エコフィール、自動湯はり 石油給湯・電気給湯
三菱電機(三菱電機) エコキュート分野の信頼ブランド。AIによる最適化運転と長寿命設計で評価高い。 AI運転、HEMS対応、夜間電力活用 電気給湯・床暖房対応

Rinnai
Rinnaiリンナイ

ブランドの特徴と強み

  1. 01

    高効率なエコジョーズ搭載で
    光熱費を削減。

  2. 02

    国内トップクラスの
    販売シェアを誇る信頼性。

  3. 03

    耐久性の高い設計で
    長期間使用可能。

  4. 04

    温水暖房や床暖房システムにも
    対応した多機能モデルが充実。

主な機能

  • フルオート機能

    湯温・湯量を自動調整

  • スマートリモコン対応

    外出先からの遠隔操作

  • 低NOx燃焼システム

    環境負荷を軽減

  • 停電対応機能

    災害時でも
    お湯が使える

  • 省エネ運転モード

    ガス消費を最適化

こんな人におすすめ

  • 省エネを重視し、長く使いたい方。
  • 最新機能を搭載した高性能モデルを
    求める方。
  • 床暖房や浴室暖房乾燥機と組み合わせて
    使いたい方。
  • 停電時でも給湯を確保したい方。
  • 環境負荷の少ないモデルを選びたい方。
  • メンテナンスがしやすい給湯器を探している方。

NORITZ
NORITZノーリツ

ブランドの特徴と強み

  1. 01

    低騒音設計で快適な
    給湯環境を実現。

  2. 02

    エコジョーズシリーズで
    環境にも優しい。

  3. 03

    業界トップレベルの
    安全機能を搭載。

  4. 04

    水圧が低い地域でも安定して
    お湯を供給できる設計。

主な機能

  • 省エネモード

    ガス使用量を削減

  • インターネット
    連携機能

    アプリで操作可能

  • 低温出湯対応

    お肌にやさしいぬるま湯も簡単設定

  • 2台連携機能

    家全体の給湯を
    スムーズに供給

  • 自動湯はり機能

    温度と湯量を調整

こんな人におすすめ

  • 静音性を重視し、夜間でも安心して使いたい方。
  • 最新のIoT機能でスマートに給湯管理を
    したい方。
  • 家族が多く、お湯の使用量が多いご家庭。
  • 省エネ性能の高い給湯器を選びたい方。
  • 停電時でも給湯を確保したい方。
  • 遠隔操作でお湯の管理をしたい方。
  • 長期保証付きのモデルを検討している方。

Paloma
Paloma(パロマ)

ブランドの特徴と強み

  1. 01

    コストパフォーマンスに
    優れたモデルが豊富。

  2. 02

    操作が簡単で
    使いやすい設計。

  3. 03

    コンパクトサイズで
    設置場所を選ばない。

  4. 04

    バランス型や小型湯沸かし器など、
    幅広いニーズに対応。

主な機能

  • オートストップ機能

    湯はりを自動で停止

  • エコ運転モード

    無駄なお湯の使用を
    抑制

  • 遠隔操作対応

    ワイヤレスリモコン
    対応

  • 酸化炭素センサー搭載

    安全性向上

  • 瞬間湯沸かし機能

    短時間でお湯を供給

こんな人におすすめ

  • 費用を抑えて給湯器を交換したい方。
  • シンプルで使いやすいモデルを求める方。
  • 狭いスペースでも設置可能なコンパクト機種を
    探している方。
  • 初めて給湯器を交換する方におすすめ。
  • 短期間での設置が必要な方。
  • シンプルな操作性を重視する方。

Daikin
Daikinダイキン

ブランドの特徴と強み

  1. 01

    空調分野で培った技術を
    応用したエコキュート

  2. 02

    寒冷地対応
    モデルが豊富

  3. 03

    スマホアプリ連携で
    遠隔操作可能

  4. 04

    環境性能と
    経済性を両立

主な機能

  • スマート
    コントロール対応

    AIが最適な運転を
    自動制御

  • ヒートポンプ式給湯

    高効率

  • 夜間電力活用

    電気代を抑制

  • 遠隔操作可能

    アプリ連携

  • 省エネ運転モード

    電力消費を抑制

こんな人におすすめ

  • 最新技術を使ってエコで快適な暮らしを
    実現したい方
  • 共働きで不在時間が長く、スマホで管理
    したい方
  • 冬場でも安定した給湯性能を求める寒冷地
    在住の方
  • CO₂削減や環境意識の高いライフスタイルを
    実践したい方
  • 夜間の電気料金を活用して光熱費を
    抑えたい方
  • 家族が多く、お湯の使用量が多い家庭で
    効率的に使いたい方

CORONA
CORONA(コロナ)

ブランドの特徴と強み

  1. 01

    石油給湯器の
    パイオニア

  2. 02

    寒冷地での
    使用に強い設計

  3. 03

    石油・電気の
    両モデルをラインアップ

  4. 04

    国産メーカーならではの
    丁寧なものづくり

主な機能

  • フルオート機能

    湯温・湯量を自動調整

  • スマートリモコン対応

    外出先からの遠隔操作

  • 低NOx燃焼システム

    環境負荷を軽減

  • 停電対応機能

    災害時でも
    お湯が使える

  • 省エネ運転モード

    ガス消費を最適化

こんな人におすすめ

  • 雪国や寒冷地域で給湯器の凍結を避けたい方
  • 信頼性の高い石油給湯器を探している方
  • 停電など災害時にも使える安心設計を
    求める方
  • 光熱費を抑えたいけど電気式は避けたい方
  • 長く使える耐久性重視の製品を選びたい方
  • シンプルかつ堅実な機能を求める方

MITSUBISHI
MITSUBISHI三菱電機

ブランドの特徴と強み

  1. 01

    エコキュート分野での
    技術力が高い

  2. 02

    AIによる
    最適化運転を搭載

  3. 03

    長寿命設計

  4. 04

    夜間電力活用

主な機能

  • AI運転

    生活パターンに応じて自動的に最適な
    給湯制御

  • HEMS対応

    家庭全体のエネルギー管理に連動

  • 夜間電力活用

    電力が安い時間帯に
    給湯しコスト削減

  • エコ運転モード

    電力使用量を自動制御して無駄を削減

  • デザイン重視
    スリムモデル

    設置場所の選択肢が
    広がる省スペース型

こんな人におすすめ

  • デザイン性と性能を両立したモデルを
    求める方
  • スマートホームと連動させ、効率的に
    使いたい方
  • 長期的にメンテナンスコストを抑えたい方
  • 初めての導入でも安心のモデルを選びたい方
  • エコ意識が高く、電気代も削減したい方
  • 限られたスペースに給湯器を設置したい方