お電話でご相談

LINE相談

交換のサインで分かる!
リフォームのコツ

洗面台の交換時期って?

洗面台交換のタイミングチェックリスト

最近、洗面所まわりの使いづらさや配管からのニオイが気になることはありませんか?長く使っている洗面台は、見た目がきれいでも内部の配管や部品が劣化していることがあります。突然の水漏れや故障に備えて、まずは今の状態をチェックしてみましょう。

お使いの洗面台は・・・

  • 15年以上使っている
  • 排水の流れが悪い、水漏れがある
  • 掃除しても汚れやカビ、ニオイが取れない
  • ボウルや収納扉にヒビや劣化がある
  • 蛇口の動きが悪い、または古くなっている

一つ以上チェックが入ったら交換のサイン。
洗面台リフォームを検討しましょう。

9:00〜18:00 ※携帯電話からも通話できます。

洗面台のトラブル!これって故障?

故障タイプと対処法3選

「水が止まらない」「変な音がする」…それ、もしかすると洗面台の不具合かもしれません。毎日使う場所だからこそ、ちょっとした不調でもストレスになりますよね。ここでは、よくある3つの故障タイプと、その原因・対処法をご紹介します。

トラブル – 01水が止まらない・水漏れがある

  • 蛇口の中のパッキンやカートリッジが古くなっている

    対処法

    部品を交換してみましょう。DIYでもできますが、不安な方は専門業者に相談すると安心です。

  • ホースや接続部分がゆるんでいる

    対処法

    一度、接続部分をしっかり締め直してみましょう。それでも直らない場合は交換が必要かもしれません。

  • 排水管や洗面台下の配管にヒビが入っている

    対処法

    ヒビや破損がある場合は、早めに交換を検討しましょう。水漏れが広がる前にプロに見てもらうのがおすすめです。

トラブル – 02排水が詰まる・流れが悪い

  • 髪の毛や石けんカスがたまっている

    対処法

    排水口やトラップを分解して、お掃除してみましょう。定期的な清掃がおすすめです。

  • 配管の中に汚れがこびりついている

    対処法

    市販のパイプクリーナーを使って、汚れを流してみましょう。しつこい汚れは業者に依頼するのが確実です。

  • トラップの部分が詰まっている

    対処法

    トラップを外して中を掃除してみましょう。古くなっていれば、部品の交換も検討しましょう。

トラブル – 03洗面台まわりから異音がする

  • 水の勢いが強すぎて、配管内で音がしている(ウォーターハンマー)

    対処法

    蛇口の元栓を少し閉めて、水圧を調整してみましょう。必要なら減圧弁の取り付けも検討してください。

  • 排水の空気抜きがうまくいっていない

    対処法

    配管の通気部分に問題がないか確認してみましょう。不安な場合はプロに相談すると安心です。

  • パッキンがゆるんでいたり古くなっている

    対処法

    蛇口を締め直したり、パッキンを新しいものに交換してみましょう。小さな音でも原因があることがあります。

洗面台の調子がいつもと違うと感じたら、まずは水まわりの状態を確認。修理が可能か、または交換が必要か、リフォーム業者に相談しましょう。10年以上使っている洗面台の場合は、交換を視野に入れるのがおすすめです。

リフォームを検討するなら
創建リフォーム

すべての商品一覧をみる

洗面台交換前に知っておくべき
3つのチェックポイント

「修理でいい?交換すべき?」と悩む前に、以下のポイントを確認して、最適な選択をしましょう。

  • 洗面台の型番・品番をチェック キャビネット内部や水栓のラベルを確認。部品の有無や交換対応がわかります。
  • 取り扱い説明書をチェック 軽度なトラブルなら、説明書に解決法が記載されている場合も。まずは試してみましょう。
  • お使いの洗面台が廃番になっていないかチェック 古い洗面台は修理部品が終了している場合も。メーカーのサイトや創建リフォームにご相談を。

3つのチェックでご自身で対応可能か、修理・リフォーム業者に連絡するべきか、交換が必要なのかを判断することができます。まずは確認してみてください。

賢くリフォームするなら!

省エネ・節約上手なリフォームのコツ

洗面台を交換するなら、「使いやすくしたい」「水まわりをスッキリさせたい」「お得にリフォームしたい」ですよね。そんな希望にお応えする3つのコツをご紹介します。

節水型水栓でムダをカット
最新の洗面水栓は自動止水機能などがあり、従来より大幅に節水可能。清潔性もアップします。 すべての商品一覧をみる
補助金を活用してかしこくリフォーム
省エネ型設備やバリアフリー対応の洗面台に交換する際、国や自治体の補助金が使えることがあります。創建リフォームでは、複雑な補助金申請の代行も行っています。 申請代行について
内窓を利用する
洗面所の窓に内窓を取り付けることで、断熱性が高まり、冷暖房の効率もアップ。光熱費の節約につながります。補助金対象になることもあります。 内窓設置がお得な理由

補助金や内窓を利用することで、上手に節約しながらリフォームを行うチャンスがあります。
創健リフォームでは、賢いリフォームのお手伝いをいたします。

9:00〜18:00 ※携帯電話からも通話できます。