フリーダイヤル
0120-323-363
9:00~18:00
※携帯電話からも通話できます。

網戸の張り替えはDIYでいける?いけない?業者に頼むメリット・費用相場まとめ

更新日2024年1月30日

爽やかな風を感じたいとき、ふと気になるのが網戸の状態です。
張り替えを考えた際に、自分でDIYするか業者に頼むかで迷うことも多いでしょう。

本記事では、網戸の張り替えがDIYで本当に可能なのか、必要な道具や手順、そして業者に依頼した場合のメリットや費用相場をまとめました。
さらに、DIYと業者依頼の比較、実践的なアドバイス、よくある質問への回答を通じて、網戸の張り替えについての疑問を解消し、清々しい季節を快適に過ごすための一助となる情報を提供します。

この記事の監修者
谷口 知史谷口 知史
創建ペイント
谷口 知史
・2級建築士
・一般建築物石綿含有建材調査者

現場管理として20年間、在来木造住宅と2×4住宅や住宅リフォームの現場管理を経て、建築業界の知識と経験を深めてきました。
株式会社創建に入社後、創建ペイントの外壁塗装の現場管理に従事し、戸建住宅を中心に商業施設や大型マンションなどの現場フォローも担当しています。

目次

補助金を使用して
外壁塗装の値段だけで
窓の断熱リフォームしませんか?

今なら外壁塗装とセットで内窓8箇所設置を無料プレゼントいたします!
内窓で「窓の断熱性」を高め、住まいの暑さ・寒さのお悩みを解消できます。
室外からの騒音対策や、防犯対策にも効果的な内窓を実質0円で設置します。

網戸の張り替えはDIYで可能?

網戸の張り替えには、自分で行うDIYと専門業者に依頼するという二つの選択肢があります。
それぞれにはメリットが存在し、自宅の網戸を新しくする際にどちらの方法を選ぶかは重要な判断となるでしょう。

以下では、DIYによる網戸の張り替えが可能かどうか、手順や必要な道具、メリットについて詳しく解説していきます。

DIYでの張り替えは簡単にできる?

網戸の張り替えは、特別な技術を必要とせず、基本的な手順に従って丁寧に作業を行えば、自宅で手軽にできるリフォーム作業の一つです。
市販されている網戸張り替えキットを使用すれば、初心者でも比較的短時間で作業を完了させることが可能
自宅のメンテナンス能力を高めるとともに、網戸の構造についての理解を深めることができるのは大きな利点と言えるでしょう。

網戸張り替えDIYで必要な道具

網戸を張り替える際には、基本的な道具がいくつか必要になります。
網戸用のメッシュ、ローラー、カッター、網戸を固定するためのスプラインといったアイテムが必要です。
ホームセンターやオンラインショップで容易に手に入れることができ、一式を揃えてもそれほど高額にはなりません。

道具が揃えば、あとは正確な測定と丁寧な作業で、網戸の張り替えを成功させることができます。

網戸の張り替えをDIYするメリット

DIYで網戸を張り替える最大のメリットは、何と言っても経済的な利点です。
専門業者に依頼するよりも費用を節約できるほか、自分のスケジュールに合わせて作業を進めることができるため、忙しい方でも無理なくリフォームを行うことが可能です。
自分で作業を行うことで、家の一部としての網戸に対する愛着がわき、日々のお手入れもより丁寧に行うようになるかもしれません。

網戸の張り替えを業者に依頼するメリット

網戸の張り替えを専門業者に任せると、さまざまな利点が得られることがわかります。
ここでは、具体的なメリットについて詳しくご紹介します。

安価で確かな施工が受けられる

網戸の張り替えを業者に依頼する最大の利点は、コストパフォーマンスの良さです。
多くの専門業者は網戸の張り替えを日常的に行っており、経験とノウハウを生かした確かな技術で施工を行います。
そのため、個人で購入する材料費や道具代を考慮しても、業者の提供するサービス料金は意外と手頃であることが多いのです。

プロの手による作業は、網戸の耐久性や機能性を高めることにもつながり、長期的に見ればさらに経済的と言えるでしょう。
加えて、専門業者は作業に対する保証を提供することもあり、万が一の時も安心して依頼することができます。

出張での張り替えに対応している

自宅での網戸の張り替えを考えた際、業者に依頼すると出張サービスを利用できることが多いものです。
自分で網戸を取り外し、持ち込む手間を省けるのが大きなメリットです。

専門業者は、網戸を持ち帰り、張り替え作業を行った後、設置まで行ってくれます。
時間がない、物理的な作業が難しい方にとっては非常に便利です。

実績を重視した業者選びが重要

網戸の張り替えを業者に依頼する際には、選ぶ業者が重要です。
業者選びで最も注目すべきは、業者がこれまでにどれだけの網戸張り替えを行ってきたかという実績です。

実績が豊富な業者は、様々な状況に対応した経験を持っており、信頼できるでしょう。
見積もりを比較することで、サービス内容と価格のバランスを見極めることができます。

さらに、口コミや評判をチェックすることで、サービスの質を事前に推測する手助けにもなります。
信頼できる業者を選ぶことで、安心して網戸の張り替えを任せることができるのです。

DIYと業者依頼の比較

家のメンテナンスにおいて、網戸の張り替えは見過ごされがちながらも重要な作業です。
自分で行うDIYと、専門業者に依頼する方法のどちらがより適しているのか、それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。

費用面の比較

網戸の張り替えを自力で行う場合、初期投資として必要な道具を購入する必要がありますが、一度揃えてしまえば何度でも使用可能です。
結果として、長期的に見るとコストを抑えることができるでしょう。
一方で、業者に依頼する際には工賃が発生しますが、専門業者は網戸の張り替えを日常的に行っているため、コストパフォーマンスに優れたサービスを提供していることが多いのです。

手間の比較

DIYによる網戸の張り替えは、時間と手間を要します。
作業を行う日時を自分で決められる自由度は高いものの、実際に手を動かすのは自分自身です。

対照的に、業者に依頼すれば、専門のスタッフが迅速かつ効率的に作業を行ってくれるため、手間をかけずに済みます。
忙しい生活を送っている方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。

仕上がりの比較

自分で網戸の張り替えを行う場合、作業の質は個人の技術に依存します。
初めての試みであれば、仕上がりにムラが出る可能性もあります。
しかし、経験を積むことで上達するかもしれません。

対して、業者に依頼する場合は、プロが最適な材料と技術を用いて作業を行うため、均一で高品質な仕上がりが期待できるのです。

項目 DIY 業者に依頼
コスト 長期的に見ると安い 工賃が発生する
実施する日時 日時を自分で決められて自由度が高い ある程度指定がある
作業をする人 自分自身 専門のスタッフ
仕上がり ムラが出る可能性も 均一で高品質な仕上がり

網戸の張り替えに関する具体的なアドバイス

網戸の張り替えを検討する際には、DIYでの作業か業者に依頼するかを選択する必要があります。
それぞれの選択肢にはメリットと注意点が存在し、適切な判断をすることが大切です。
以下に、両方の選択肢における実践的なアドバイスをご紹介いたします。

DIYの注意点

自宅で網戸の張り替えを行う場合、まずは適切な手順を理解することが肝心です。

ホームセンターで手に入る道具を使い、正確な寸法で網をカットし、網戸のフレームにしっかりと取り付ける必要があります。
道具を揃える際には、網戸用のローラーやカッター、網戸の網、そして網を固定するためのスプライン(網戸のゴム)が必要になります。

作業を始める前には、網戸のサイズを正確に測り、網がぴったりと収まるようにすることも重要です。
網を張る際には、網がたるまないように均等に張力をかけながら作業を進めることが求められます。
手順を間違えると、網がたるんだり、フレームにうまく収まらなかったりすることがあるため、注意が必要です。

実績を重視した業者選びを

網戸の張り替えを業者に依頼する場合、業者選びは非常に重要です。
業者の選定にあたっては、実績や評判を確認することが大切です。
網戸の張り替えを多く手掛けている業者であれば、技術力が高く、仕上がりにも信頼が置けます。

最低依頼枚数が設けられていないかをまず確認すると良いでしょう。
一部の業者では、一定数以上の依頼でないと受け付けない場合があります。

さらに、事前に見積もりを取得し、料金が明確であるかどうかもチェックする必要があります。
予期せぬ追加料金が発生しないよう、契約前に詳細を確認しておくことが望ましいです。

複数の業者から見積もりを取る

最後に、網戸の張り替えにかかる費用相場についても理解しておくことが重要です。
DIYで行う場合は、道具の購入費用のみで済むことが多いですが、業者に依頼する場合は、人件費や出張費が含まれることが一般的でしょう。

地域や業者によって価格は異なりますが、一般的な扉サイズの網戸張り替えでは、数千円程度が相場とされています。
複数の業者から見積もりを取ることで、適正価格を把握しやすくなります。
見積りは無料で提供している業者も多いため、積極的に利用しましょう。

よくある質問と回答

家のメンテナンスにおいて、網戸の張り替えは快適な住環境を保つ上で重要です。
しかし、実際に張り替えを行う際には、多くの疑問が浮かぶもの。
ここでは、網戸の張り替えについてよくある質問をピックアップし、それぞれの疑問に対する回答を詳しくご紹介します。

【Q1】DIYで網戸の張り替えは難しいですか?

網戸の張り替え作業は、基本的な手順に従えば自宅で行うことができます。
必要なのは、新しい網と網戸を固定するためのゴムロープ、網戸をカットするカッターやゴムロープを押し込むローラーなどの基本的な道具です。
ホームセンターで容易に手に入り、網戸のサイズに合わせて選ぶことができます。

道具を揃えた後は、古い網を取り除き、新しい網を張り、余分な部分をカットするという流れで作業を進めます。
ただし、網を均等に張ることが重要であり、網がたるんだり、逆に張りすぎたりしないように注意が必要です。
作業の際は、網戸の枠に傷をつけないよう慎重に行い、もし不安があれば、事前にインターネットでの情報収集や動画の視聴を通じて、作業の流れを確認することをお勧めします。

【Q2】業者に依頼するとどのくらいの費用がかかりますか?

網戸の張り替えを業者に依頼する場合、一般的な扉サイズの網戸であれば、費用はおおよそ2千円からが相場となっています。
しかし、業者によって料金体系は異なるため、地域や業者の種類によっても価格は変動するでしょう。
そのため、複数の業者から見積もりを取り、サービス内容と費用を比較することが大切です。

見積もりを取る際には、作業に含まれる内容や追加料金が発生しないかなど、詳細をしっかりと確認することを忘れないでください。
網戸の大きさや枚数、作業の緊急度によっても価格は変わることがあるため、事前の相談が肝心です。

【Q3】業者に依頼するメリットは何ですか?

業者に網戸の張り替えを依頼する最大のメリットは、専門的な技術を持ったプロによる確かな作業を受けられることです。
網戸が適切に張り替えられ、耐久性や見た目の品質が向上します。
万が一のトラブルにも対応してくれる安心感もあります。

自分の時間と労力を節約できる点も大きな利点と言えるでしょう。
さらに、保証サービスが付いている場合もあり、仕上がりに不満があった際のフォローも期待できます。
自分でのDIYに自信がない、時間がない、完璧な仕上がりを求める方には、業者への依頼がお勧めです。

まとめ

網戸の張り替えについてDIYと業者依頼の両方の視点からメリット、デメリットを紹介しました。
DIYは道具さえ揃えれば費用を抑えて自分のタイミングで作業できる利点があります。
しかし、業者に依頼することで、専門的な技術による確かな仕上がりと、手間をかけずに作業を完了させることができるという大きなメリットがありますので、じっくり検討することをおすすめします。

今なら、創建ペイントでは、外壁塗装とのセット契約で、「内窓」を最大6か所まで”無料設置”するサービスを、期間限定で提供しています。
YKK APの「マドリモ 内窓 プラマードU」の設置で、窓の断熱性を高め、住まいの暑さ寒さのお悩みを解消でき、室外からの騒音・結露対策にも効果的です。
快適な住空間の実現に向けて、専門的なアドバイスと高品質なサービスを提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

外壁塗装なら創建ペイント
beforeafter
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・三重
  • 高品質・低価格な外壁塗装
  • 保険会社の延長保証保険、
    塗膜補償&自社保証のトリプル保証
  • 創設75年以上×5万戸超の供給実績

お電話でのお問い合わせ
9:00~18:00

0120-323-363
※携帯電話からも通話できます。
自宅の写真でカラーシミュレーション
コラム運営者
創建ペイント事務局

創建ペイントは、創建グループの「創建」「小林住宅」が培ってきたハイレベルな施工品質による外壁や屋根の塗装工事を行う外壁塗装専門の事業です。
自らが建てた家はもちろん、他社で建てられた家についても、その高いメンテナンス技術を惜しみなく提供いたします。
本コラムは創建ペイントが運営する外壁塗装に関するお役立ちコラムです。

Instagram
YouTube
X
Threads

1983年創業、暮らしの
豊かさを追求しつづける
「創建」の供給実績。

創建が建ててきた1万戸以上の家は、異なる環境、立地条件で
一軒ずつ、お住まいになるご家族と真摯に向き合って建築した
住まいです。その実績、経験は常に次の住まいに活かされ、
施工品質においても、そういった積み重ねが
大きな信頼につながっています。

創建供給実績
10,000戸超

※2023年8月現在

実績例

※2023年8月現在
物件名 総戸数
三田エリア ルナ三田フラワータウン 60
ルナ三田ウッディタウンあかしあ台 82
ルナ三田ウッディタウンわんぱくスクエア 108
ルナ三田ひばりが丘 149
神戸エリア パークヒル神戸小倉台 75
ルナ藤原台中町パークフロント 82
ルナ上津台 81
ルナ北六甲116 クルムの街 116
西神戸・ 
阪神エリア
ルナ西神中央 97
ルナ塚口 52
ルナ昆陽池公園 51
東大阪・ 
北摂エリア
ルナ南摂津 80
ルナ加納 71
ルナ山本 57
大阪市内・ 
南大阪エリア
ルナタウン島屋 55
ルナ城山公園 52
ルナ東百舌鳥 109
ルナ原山台 46
京都エリア ルナシティ同志社山手 237

街を拓き、家を建てる。
その先の未来まで考えながら
住まいづくりを積み重ねた結果が、
1万戸超の金字塔に。

商号

株式会社 創建

創立

昭和58年3月1日

設立

昭和61年9月4日

資本金

8,000万円

代表者

代表取締役会長 吉村 孝文

代表取締役社長 吉村 卓也

執行役員一覧

執行役員 大下 憲二

執行役員 岡本 賢二郎

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
詳しい地図はこちら

東京支店所在地

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目16番5号
ヒューリック神田ビル6階
Tel:03-5209-5505 Fax:03-5295-2030
詳しい地図はこちら

売上高

151.3億円(令和5年5月期)

従業員数

従業員数 190名 創建グループ総数 343名(令和5年5月期)

事業内容

建売住宅・マンション等の販売/オフィスビル商業施設等の賃貸/
建築総合請負/設計監理に関する業務/リフォーム事業/外壁塗装事業

Check

大阪府と連携し
ZEHの普及に取り組んでいます

ZEHとは、住宅の高断熱化と省エネルギー設備機器により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電等によりエネルギーをつくることで、年間で消費する住宅のエネルギー量の収支が概ねゼロとなる住宅のことです。創建・小林住宅ではZEHの普及を進める大阪府の協力事業者として連携協定を締結し、ZEH宿泊体験を提供しています。

大阪府と創建・小林住宅の連携協定
image photo

本社所在地

本社所在地

〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目5番13号
創建御堂筋ビル5階
Tel:06-6221-0001 Fax:06-6221-0155
大阪府知事登録(ト)第13668号/東京都知事登録 第59802号

施工エリア

施工エリア 関西二府四県

施工エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城

※別途、交通費が発生する場合があります。

外壁塗装の参考文献