お電話での
ご相談

無料お見積り

LINE相談

強化ガラスに窓リフォームする費用相場は?メリットや注意点も徹底解説

防犯対策として、窓を強化ガラスにリフォームしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
強化ガラスというと、気になるのは費用です。
強化ガラスは、一般的に使われるフロートガラスに比べて費用が高くなります。

今回は窓を強化ガラスにリフォームする際の費用相場や強化ガラスに取り換えるメリットについて解説します。
強化ガラスの注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。


谷口 知史(創建リフォーム)

2級建築士
一般建築物石綿含有建材調査者

現場管理として20年間、在来木造住宅と2×4住宅や住宅リフォームの現場管理を経て、建築業界の知識と経験を深めてきました。
株式会社創建に入社後、創建リフォームの現場管理に従事し、戸建住宅を中心に商業施設や大型マンションなどの現場フォローも担当しています。

    強化ガラスの特徴とメリット

    強化ガラスは、一般的なガラスよりも高い強度を持ち、多くの場所で使われています。
    強化ガラスとは何か、メリットや具体的な用途について詳しく解説します。

    強化ガラスとは?

    強化ガラスは、板ガラスを高温で加熱した後、急冷してガラスの内部に強い圧縮応力が生じることで製造されるガラスです。
    通常のガラスに比べて3~5倍の強度を持ち、物がぶつかっても割れにくいという特徴があります。

    強化ガラスは割れた際に非常に小さな粒状の破片になることから、安全対策にも有効的です。
    耐衝撃性が高いだけでなく耐熱性にも優れ、高温になる環境や、衝撃が加わる可能性のある場所で利用されています。
    通常のガラスに比べて、熱膨張による破損のリスクも低いため、幅広い用途で使われています。

    強化ガラスのメリット

    強化ガラスのメリットは、非常に高い耐久性と安全性が挙げられます。
    強い衝撃を受けても簡単には割れず、万が一割れたとしても鋭利な破片が飛び散りません。
    怪我のリスクの低減にも役立ちます。

    強化ガラスは断熱性や遮音性に優れており、省エネ効果が高いです。
    断熱性能が高いことで、冷暖房効率が向上し、エネルギーの節約にも貢献します。

    遮音性も高く、外部の騒音を軽減し、静かな室内環境を保つことができます。
    住環境の快適さが大幅に向上する点も強化ガラスの大きな魅力です。

    強化ガラスの用途

    強化ガラスは、非常に多岐にわたる用途で使用されています。
    主に使用されているのは、次のような場所です。

    • 住宅の窓やドア
    • 店舗のショーウィンドウ
    • バルコニー
    • 自動車の窓
    • 学校
    • 車のショールーム

    特に防犯性が求められる場所や、強い衝撃が予想される場所に最適です。
    ビルの外壁やエレベーターの内部、公共交通機関の窓などでも利用されています。
    強化ガラスは透明性と美観も保ちながら、厳しい環境条件に耐えることができるため、デザイン性と機能性の両立が求められる建築物にも多く使用されています。

    強化ガラスに窓リフォームする際の費用相場

    強化ガラスへの窓リフォームを考える際、気になるのは費用です。
    強化ガラス自体の価格帯やリフォームにかかる工事費用、費用を抑えるポイントについて詳しく説明します。

    強化ガラスの価格帯

    強化ガラスの価格は多様であり、ガラスの厚さやサイズ、メーカーによって大きく異なります。
    一般的な価格としては、1平方メートルあたり1万円~3万円程度となります。
    特殊な加工が施されている場合や、特大サイズのものでは、さらに高くなることがあります。

    防犯機能が強化されたガラスや、デザイン性を追求したものもあります。
    特別なガラスを選ぶ際には、予算と相談しながら適切なものを選ぶことが重要です。

    窓リフォームの工事費用

    窓リフォームの工事費用は、窓のサイズ、設置場所、施工業者の選定などによって変わります。
    一般的には、1つの窓リフォームにかかる費用は5万円~15万円程度が目安です。

    既存の窓の取り外し、新しい強化ガラス窓の設置、周辺の仕上げ作業が含まれ、リフォーム工事の規模や難易度、既存の建物の状況によっても費用は変動します。
    事前に複数の業者から見積もりを取り、費用の詳細を確認することが大切です。

    費用を抑えるためのポイント

    費用を抑えるためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
    業者によって提供するサービスや追加費用が異なることがあるため、複数の施工業者から見積もりを取得し、内容を細かく比較することが重要です。

    省エネ効果のあるリフォームには自治体や国からの補助金や助成金を活用する方法もあります。
    補助金や助成金をうまく活用すれば、リフォーム費用を大幅に軽減できるケースも少なくありません。
    具体的には、エコリフォーム補助金やグリーン住宅ポイント制度などがあるので、お住まいの自治体に確認してみるのがおすすめです。

    強化ガラスに窓リフォームする際の注意点

    強化ガラスに窓リフォームを行う際には、業者選びや設置場所の確認など、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
    それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

    適切な業者選び

    強化ガラスの窓リフォームは高い専門性と技術を要するため、信頼できる業者を選ぶ必要があります。
    実績のある業者を選定するために、口コミサイトやレビューで評判をチェックしましょう。

    施工実績や保証内容の確認も重要です。
    施工実績が豊富な業者であれば安心して任せることができます。

    保証内容については、窓が設置後に万が一問題が発生した場合にどの程度まで対応してくれるかをしっかり確認しておきましょう。
    見積もりを取る際には、できるだけ複数の業者から取得し、費用だけでなく提供サービスの内容も比較して選ぶことをおすすめします。

    設置場所の確認

    強化ガラスの窓リフォームを成功させるためには、設置場所の確認が重要です。
    設置場所によっては強化ガラスの特性を最大限に活かすことが難しい場合があるから
    です。

    設置場所 求められる性能
    直射日光が強く当たる場所 断熱性
    強風が吹き込む場所 耐久性

    直射日光が強く当たる場所ではガラスが熱を持つことがあるため、断熱性能が求められます。
    強風が吹き込む場所では耐久性が非常に大切です。
    特に高層マンションなどの風が強い場所では、一般的なガラスよりも耐久性に優れた強化ガラスを選ぶのがおすすめです。

    強化ガラスは、防犯性を意識した場所を選んで設置するのもおすすめです。
    具体的な設置場所の条件をもとに、業者と相談しながら最適な窓リフォームを計画しましょう。

    メンテナンスのポイント

    強化ガラスの窓は高い耐久性を持っていますが、長期間の美しさと安全性を維持するためには定期的なメンテナンスが必要です。
    窓で一番気を付けたいのは傷や汚れです。

    窓をキレイに保つために、定期的な清掃を心掛けましょう。
    強化ガラスは一般的なガラスクリーナーと柔らかい布を使って清掃するのが効果的です。

    清掃時にはガラス表面の異常をチェックし、異常が見つかった場合には早めに対処しましょう。
    ガラスの周囲のシーリング部分も定期的に確認し、劣化が見られた場合には早急に補修することが大切です。
    強化ガラスの窓を長く快適に使用するために、適切なメンテナンスを行いましょう。

    よくある質問と回答

    強化ガラスの窓リフォームに関してよく寄せられる質問をまとめました。
    リフォーム完了の期間や、防犯効果、補助金の適用について詳しく解説しています。
    リフォームを検討している方は参考にしてください。

    【Q1】強化ガラスの窓リフォームはどのくらいの期間で完了しますか?

    リフォームの規模や業者のスケジュールによって異なりますが、一般的には1窓あたり1日~2日程度で完了します。
    作業時間には、既存の窓の取り外し、新しい強化ガラスの窓の取り付け、周辺の仕上げ作業が含まれます。

    複数の窓を同時にリフォームする場合や、大型の窓や特殊な形状の窓をリフォームする際は、さらに時間が必要です。
    強化ガラスの窓リフォームを検討する際は、スケジュールに余裕を持って計画することをおすすめします。

    日数がかかる場合、業者によっては仮設窓を用意してくれるケースもあります。
    リフォーム中も快適な生活が続けられるよう事前に確認すると良いでしょう。

    【Q2】強化ガラスの窓は防犯対策に効果的ですか?

    強化ガラスは通常のガラスよりも強度が高く、割れにくいため防犯対策に非常に効果的です。
    もし割れてしまった場合でも小さな破片となるため、侵入者が短時間で窓を突破することが難しくなります。

    強化ガラスを設置すれば、窓からの侵入リスクを大幅に低減することができるというわけです。
    特に一戸建て住宅の1階部分やマンションの低層階においては、窓からの侵入が多発するため、防犯性能の高い強化ガラスを選ぶことは非常に有効です。
    さらに高い防犯効果を求めるなら、窓センサーや防犯フィルムの併用をおすすめします。

    【Q3】強化ガラスの窓リフォームに補助金は使えますか?

    強化ガラスの窓リフォームには、省エネ効果が期待できるため、自治体や国からの補助金が適用される場合があります。
    具体的な条件や申請方法については、施工業者や自治体のホームページを確認してください。

    リフォームを検討する前に、補助金の要件や申請期間などをしっかり把握することが大切です。
    補助金の対象になるリフォームには、エネルギー効率を高めるための断熱窓の導入や二重窓への変更が含まれます。
    強化ガラスの窓リフォームも該当する可能性があるため、チェックしておきましょう。

    まとめ

    強化ガラスの特徴やメリットや、リフォームの費用相場について解説しました。
    強化ガラスは耐衝撃性や耐熱性が高く、安全性に優れています。

    リフォームにかかる費用は窓のサイズや設置場所、業者によって異なりますが、見積もりを複数取得して比較することが大切です。

    大切なお住まいに関するお悩みや、強化ガラスをご検討の際は、ぜひ「創建リフォーム」まで、お気軽にご相談ください。
    供給実績10,000戸超の実績を誇る「創建リフォーム」は、家づくりに携わってきた施工力や、現場の品質管理のノウハウを元に、「高品質なのに低価格サービス」を提供しています。