関西を中心中心に戸建分譲、リフォーム、リノベーションなど、住まいのことなら株式会社創建へ

施工実例 施工実例

お客様の声INTERVIEW

インタビュー

子育て
06.

子どもたちが小さいうちに、ちゃんとした生活の基盤をつくってあげたいと思って。
ここなら安心して幼少時代を過ごせる"ふるさと"になりそうです。

W様ご家族

以前は京都市右京区にお住まいだったW様ファミリー。
「都会だし、何でも近くに揃っていて便利ではあったんですけど、マイホームが欲しいと考えた時に、家の広さを求めると、物件価格はもちろん駐車場の賃料ひとつとっても『高っ!!』ってなって。
そのうちに子どもが生まれて、より安心して暮らせる場所を探していた時に出合ったのがここ『ルナシティ同志社山手』。
街の様子も垣間見れたしモデルハウスもたくさんあって、マイホームの夢が一気に広がりました」。

24時間全熱交換型換気システムで常にクリーンな室内だから、空気環境に敏感な赤ちゃんも安心

インタビュー

リビングの一角にある和室はお子さまの遊び場にぴったり。
吹抜のリビング階段や玄関の化粧柱など、モデルハウスで見学した際に「いいな」と思った設えがあちこちに採用されています

安心して暮らせる場所を、と京都の郊外に足をのばして物件を検討し始めたW様ご夫婦。いくつか物件を巡り、買物施設が周辺に多く揃うことや、50坪以上という土地の広さが条件にヒットし、ここなら自分たちが求めていた家が手に入るかも、と前向きに検討を進めることに。
「初めて『ルナシティ同志社山手』を訪れた時に見学したのが広いウッドデッキのあるモデルハウスだったんです。バーベキューセットがウッドデッキに置かれていたのを見た時にイメージがぱっと浮かんできて『わぁ、こんな家に住みたいな』って。他にもいろんなタイプのモデルハウスを見ることができたので、家づくりの参考になる部分が多かったです」。

1階に大きなウォークインクローゼットがあるなど、居室以外にも収納空間が豊富に用意されているのが印象的なW様邸。
「できることなら平屋の家が欲しかったんです。でも現実的ではないので、2階に行くのが面倒くさくならないようにリビングイン階段にしたり、広い収納も1階に用意したり、ストレスのない家事動線にもこだわりました。
将来子どもたちが巣立って夫婦二人になっても1階だけで暮らせるので便利ですし」。

キッチンの背面にある2段の棚は、W様の希望によりオーダーメイドしてもらったもの。「あえて見せる収納をつくることで、常にキレイにしておこうと緊張感も生まれます」。

夏でもエアコンなしで過ごせるほど快適。
いつも心地好い風が家の中を流れています。

木調のクロスがおシャレな天井。吹抜けを通して1階の様子が見える2階のホールはお子様の遊び場のひとつ

大きな吹抜が印象的なW様邸。「外断熱の性能については今までよく知りませんでしたが、ひと夏を過ごしてみて、やっぱり違うな、と感じましたね。よほど暑い日でなければエアコンは要りません。
24時間全熱交換型換気システムのおかげで室内がいつも心地好く感じられるのも嬉しいですね。エアコンの設置をしたときに、電気工事の方が断熱材の厚さを目の当たりにして「これはスゴイ!」と驚かれていたんですよ」。

最初は小鳥のさえずりに感動しました。
夏は、玄関の前にクワガタが遊びに来ててびっくり。

インタビュー

「今までペーパードライバーだったんですが、ここは道路も広いので思う存分運転の練習ができました。
今ではどこへ行くのも積極的に運転しています」。とW様

「京都市内に暮らしていた時は、車道がすぐそばだったので車やバイクの音が結構うるさかったのですが、今では聞こえてくるのは小鳥のさえずり(笑)。夏は、玄関の前にクワガタが落ちていたり、生活環境が180度変わりました」。とW様。
初めて訪れた時も、のびのびした環境で子どもがたくさん暮らしている街の様子がとても印象に残ったのですが、暮らしてみて同世代のご家族がとても多いんだなと実感しています。あちこちに公園があって遊び場に困らないのも大きな魅力。わざわざお友達を誘わなくても、外に出れば誰かが遊んでいて、すぐにお友達ができたり親同士も知らず知らずのうちに仲良くなったり。近くの公民館では子どもたちがサークル活動をしていることも。日曜日に公園へ行くと、平日はなかなかお会いできないパパさんたちもいっぱい。同世代のご家族は本当に多いですね」。
同じ街に暮らす人々と、楽しいご近所づきあいができるのもここに暮らす魅力のひとつのようです。