What is Exterior?そもそもエクステリアってなに?
カメラ付きインターホンへ交換すれば、来客対応のしやすさと防犯性が大幅にアップ。
さらにスマホ連携タイプなら、外出先からでも訪問者を確認でき、安心感が広がります。
エクステリアの種類や選び方を
ご紹介
「宅配ボックスがあれば便利かも」「インターホンを新しくしたい」、でもどこに頼めばいいのかわからないと悩んでいませんか。エクステリアとは家の外側の空間や外観のことを指します。エクステリアの種類やそれぞれの特長を知ることが失敗しないリフォームへの近道。ご自宅の外観を美しく整えたり、日々の便利さをアップするためのエクステリアについて、詳しくご紹介いたします。
エクステリアとは?外構とは?
どう違う?
エクステリアとは家の外まわりの空間を表す言葉です。例えば、照明で木々を照らしたり、アプローチのデザインを工夫したり、外まわり全体の見た目や雰囲気を整えることなどを意味します。屋内空間は「インテリア」、屋外空間は「エクステリア」と、イメージしていただくと分かりやすいかもしれません。
外構とは、門やフェンス、アプローチ、カーポート、物置など家の外側に設置される、実用的な設備や構造物を指します。

- エクステリア
-
外構
門、フェンス、植栽、アプローチ、
カーポート、物置など

- インテリア
-
内装
ソファ、家具、照明、カーテン
壁紙、天井など
エクステリア・外構リフォームの
選び方
3つの設置場所別おすすめエクステリアリフォーム
「もっと庭を使い勝手よくしたい」「駐車場に屋根をつけたい」など、場所ごとにぴったりのエクステリアリフォームや商品をご紹介します。
設置場所別のおすすめ外構やリフォームで暮らしのお悩みを解決して、素敵な外まわりを実現しましょう。
01アプローチ
門~玄関までをアプローチと言います。アプローチのリフォームは、防犯対策や高齢者の方の安全・快適な移動をサポートします。
フェンスを設けて防犯性を高めたり、スロープや手すりをつけることで段差を解消し、スムーズに移動できるように改善します。
-

手すり、スロープ
門から玄関までに段差がある場合、手すりを設置すると高齢者も楽に上り下りできるようになります。ベビーカーや車椅子をお使いの場合はスロープもおすすめです。玄関ドアを引き戸にすれば、出入りがよりスムーズになります。
-

宅配ボックス
「留守にしていることが多いが、置き配は不安」「対面せずに荷物を受け取りたい」といったお悩みにおすすめなのが、宅配ボックスの設置です。
戸建て住宅でも設置する方が増えており、独立型のほか表札やフェンスと一体型など種類も増えています。 -

門扉・フェンス
古くなったブロック塀は地震で壊れる危険性もあるため、耐震性の高いフェンスにリフォームするのもおすすめです。圧迫感を抑えた高さのフェンスや、防犯性の高い門扉に取り替えるなど、防犯とプライバシーを意識したリフォームも検討してみてください。
02庭、勝手口周辺
庭や勝手口周辺のリフォームは、部屋と外をつなぐ空間をスペースとして活用できます。
ウッドデッキを設けたり屋根をつけることで、洗濯物干し場やアウトドア用品の収納スペースにと便利な空間へと変わります。
-

屋根、ひさし
デッキやバルコニーにテラス屋根をつけることで、リラックススペースや洗濯物干し場として使用できます。勝手口周辺に屋根やひさしをつければ、アウトドアグッズや自転車を置くスペースにも。収納やテラスとして活躍する空間に変身します。
-

ウッドデッキ
室内と庭をつなぐウッドデッキは、子どもの遊び場やリラックススペース、ダイニングとして、まるで第二のリビングのように活用できます。鉢植えやポットを使った家庭菜園を楽しむガーデニングスペースとしても便利で、テラス屋根と組み合わせるのもおすすめです。
-

マルチストッカー、物置
自転車やアウトドアグッズ、子どもの部活グッズなど野外で使用するアイテムを収納するには、室外の物置やマルチストッカーが便利です。ガーデニング用品や工具など、趣味のグッズを整理整頓しておくのにも役立ちます。
03駐車場、カーポート
家族構成やライフステージの変化に伴い、車の台数や車種が変わった場合には、カーポートの拡張や屋根をつけたりとリフォームが可能です。
敷地内に新たにカーポートを設置する場合は、建ぺい率の制約があるので、リフォーム店に相談しましょう。
-

カーポート
大切な車を雨や日光から守るカーポート。乗り降りや荷物の積み下ろしも、屋根があることで雨の日もぐっと楽になります。駐車場のスペースや敷地条件によって、支柱の位置、本数を検討する必要があるため、信頼できるリフォーム業者に相談しましょう。
安心・便利・収納力アップ!目的別エクステリアガイド
「防犯性を高めたい」「屋外にも収納スペースがほしい」など、お悩みを解決するために3つの目的別におすすめのエクステリア商品をご紹介します。
理想のリフォームを叶えるきっかけにご活用ください。
-

- 防犯性
-
不審者の侵入を防ぐフェンスや門扉のほか、配送品を盗難から守る宅配ボックスなどエクステリアアイテムで防犯性を高めます。
フェンス 門扉 防犯カメラ 照明、センサーライト 宅配ボックス インターホン
-

- 利便性
-
デザイン性や美観だけはなく外構の機能性を高めて、より便利に暮らすためのリフォームです。
機能門柱 手すり スロープ カーポート ウッドデッキ
-

- 収納性
-
屋外スペースを活用して、キャンプ用品や趣味のグッズなどを収納できる物置、収納庫を設置できます。
物置 マルチストッカー
外観デザインを整える!サイズ・色・素材から選ぶコツ
エクステリアは家の外観を決める大事な要素です。全体のバランスを保つためには、デザインや色の調和を考えること、目的にあったサイズや素材を選ぶのもポイントです。今回はフェンスを例に、サイズ・色・素材の3つのポイントからの選び方をご紹介します。
01サイズ
フェンスを設置する目的によって、最適な高さが変わります。目的別の最適なフェンスの高さは、以下を参考にしてみてください。
| 目的 | 適切な高さ |
|---|---|
| 人の視線を 遮りたい |
通行人の場合:140〜200 cm 車に乗っている人の場合:100〜120 cm |
| 敷地の境界線を 明確にしたい |
どの高さでも構わないが、 高すぎると隣家からの不信感を抱かれる可能性も |
| 安全性を 確保したい |
150cm〜 |
02色
フェンスは何色の商品を選ぶかによって、住宅のトータルデザインが大きく変わります。外観のテイストに合わせるほか、求めるイメージに合わせて色を選びましょう。カラーによって特長をまとめましたので、参考にしてみてください。
| カラー | 特徴 | 詳細 |
|---|---|---|
| 茶色系 | 温もりのある色合い |
|
| シルバー系 | 防犯性とデザイン性 |
|
| 黒系 | 高級感と威圧感 |
|
03素材
フェンスは素材ごとに強度やデザインも大きく変わってきます。素材ごとのメリットや特長を知ることが、ご自宅に合ったフェンスを選ぶ近道です。
素材別の特長を参考にしてみてください。
| 種類 | 特徴 | 詳細 |
|---|---|---|
| アルミ製 フェンス |
優れた耐久性、 豊富なデザイン |
|
| 樹脂製 フェンス |
やさしい 木の風合い |
|
| スチール製 フェンス |
開放感と強度 |
|
サイズ・色・素材の3つのポイントからのフェンス選びはいかがでしたか。デザインや色にも機能性があるので、それぞれの特長を理解して、ご自宅の悩みを解決するアイテムを選ぶのが大切です。
エクステリアのリフォーム、外構工事では収納の不便さや空き巣への不安など、現在のお悩みを解決いたします。ライフスタイルや家族構成、悩みをリストアップすることで、理想のエクステリアに近づきます。


















